ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 1100 学部・機構・専門職大学院
  2. 社会学部
  3. 関西大学社会学部紀要
  4. 第29巻 第1号

援助行動の生起過程に関するモデルの提案

http://hdl.handle.net/10112/00022481
http://hdl.handle.net/10112/00022481
6ef4dc64-2f56-4e72-a840-2f4ba08c7088
名前 / ファイル ライセンス アクション
KU-1100-19970525-01.pdf KU-1100-19970525-01.pdf (2.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-02-01
タイトル
タイトル 援助行動の生起過程に関するモデルの提案
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル The Process of Helping Behavior : A Proposal of a New Model
著者 高木, 修

× 高木, 修

WEKO 43331
e-Rad 30067649

高木, 修

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 43837
姓名 Takagi, Osamu
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 研究の枠組みと研究対象の分類体系の欠如が,相互に矛盾するものさえ含む研究知見の混乱と無秩序で非生産的な研究知見の蓄積の一因となっている。この問題の一つの解決法は,対象行動を類型化することであり,もう一つは,行動の生起過程モデルを設定し,それに基づき体系的に選択された規定要因の効果の解明によるモデルの妥当化を通じて援助行動を全体的に理解することである。本研究では,特に後者の目的で,援助を要請すること,援助を授与すること,および援助経験や被援助経験の影響を受けて援助に対する態度が変化し,それに連動して動機づけも変化することのそれぞれに関する過程モデルを提案し,その内容特徴を,モデルを構成する段階ごとに詳しく説明した。最後に,モデルの妥当性を検討してきた従来の研究の,特に,方法論上の問題点を指摘し,予測的妥当性のみならず過程的妥当性の基準から,認知心理学の過程追跡法も援用した新たな方法論に基づく研究の必要性を指摘した。
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 The lack of a framework of research and a taxonomy of helping behavior is one of the causes for the accumulation of confused and nonproductive research findings. There are the following two methods to solve this problem. The first is the clustering of helping behavior and the second is the formulation of a model of behavioral processes. We can obtain a general understanding of helping behavior through validation of the model. In the vein of the latter idea, I propose new models concerning help-seeking, help-giving, and being influenced by the helping and helped experiences upon the helping-attitude and motivation. This report is concerned primarily with the explanation of these models. In the conclusion I point out some methodological issues in the preexisting studies which have been done to validate the model and the necessity of validation using multiple methods, including cognitive psychological methods.
書誌情報 関西大学社会学部紀要

巻 29, 号 1, p. 1-21, 発行日 1997-05-25
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 02876817
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00046982
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 関西大学社会学部
キーワード
主題Scheme Other
主題 援助行動
キーワード
主題Scheme Other
主題 援助授与
キーワード
主題Scheme Other
主題 援助要請
キーワード
主題Scheme Other
主題 意思決定過程
キーワード
主題Scheme Other
主題 モデル
キーワード
主題Scheme Other
主題 helping behavior
キーワード
主題Scheme Other
主題 help-giving
キーワード
主題Scheme Other
主題 help-seeking
キーワード
主題Scheme Other
主題 decision-making process
キーワード
主題Scheme Other
主題 model
キーワード
主題Scheme Other
主題 関西大学
キーワード
主題Scheme Other
主題 Kansai University
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 17:01:00.617390
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3