ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 1100 学部・機構・専門職大学院
  2. 社会学部
  3. 関西大学社会学部紀要
  4. 第34巻 第3号

衝突事象の知覚 : 自由報告の分類と実験的分析

http://hdl.handle.net/10112/00022308
http://hdl.handle.net/10112/00022308
7cbdf3ad-db68-4284-b9a8-735a0a8ca8c7
名前 / ファイル ライセンス アクション
KU-1100-20030325-04.pdf KU-1100-20030325-04.pdf (6.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-01-14
タイトル
タイトル 衝突事象の知覚 : 自由報告の分類と実験的分析
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル The perception of a collision event : A classification of freely-described impressions and some experimental analyses.
著者 池田, 進

× 池田, 進

WEKO 43396

池田, 進

Search repository
梅津, 倫子

× 梅津, 倫子

WEKO 43397

梅津, 倫子

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 43398
姓名 Ikeda, Susumu
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 43399
姓名 Umetsu, Noriko
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 2つの対象がある時間的・空間的関係のもとで動くとき、観察者は「衝突」事象を見る。これをA.Michotte(1946/1963)は因果性の知覚の一つの形態として報告した。近年では、因果性を含めて衝突事象の力学的特性の知覚の研究が行われている。予備実験では衝突事象を観察して自由に印象を報告させて、収集した結果をいくつかの基準をもうけて分類した。実験1と2では、衝突する2つの図形の速度と重さの評定を行った。実験1では、動いてきて衝突する図形の速度及び重さの印象を基準にして、衝突されて動き始める図形の速度及び重さの印象の比率判断を求めた。実験2では、Natsoulus(1961)や長田(1976)が用いた評定方法を採用して、最初に2つの図形のどちらが速いか(重いか)を判断させ、次にもう一方の図形を基準にしてそれがどれほど速いか(重いか)の比率判断を求めた。実験の結果、従来と同様に「速い対象は軽く、遅い対象は重い」という関係が得られた。実験1と2とで異なる評定方法を用いることによって2図形のどちらを判断の基準として設定しても評定値に影響が見られないことがわかった。また、面積比の主効果が速度比の条件によって異なる傾向が見られたが、これは、速度比がlaunching effectを起こすような条件であったのかtriggering effectを起こすような条件であったのかに依存するものと考えられた。
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 When two moving targets are presented in appropriate conditions, collision effects occur. A. Michotte (1946/1963) interpreted them as kinds of perceptual causality. Recently many researches have been done on the perception of kinematic properties which happen in collision events. In our preliminary study some freely-described impressions made by observers on moving targets in collision were collected and a classification of them was made in terms of perceptual properties. In the experiments relative estimates on velocity and weight of the targets were required. In Exp. 1 observers were asked to estimate how much faster / heavier the collided targets were compared to the colliding targets. In Exp. 2 observers first discriminated the faster / heavier ones from the others, and then estimated how much faster / heavier these ones were compared to the others. Despite differences in the ways of comparison the tendencies found were the same: targets that felt faster were felt lighter, the slower the heavier. In Exp. 2 the velocity estimations were affected by the size-ratios of the targets. Conclusions were inferred that they depended on the conditions of relative velocity either of which were causing launching effects or other triggering effects in causal events.
書誌情報 関西大学社会学部紀要

巻 34, 号 3, p. 39-91, 発行日 2003-03-25
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 02876817
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00046982
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 関西大学社会学部
キーワード
主題Scheme Other
主題 知覚
キーワード
主題Scheme Other
主題 事象の知覚
キーワード
主題Scheme Other
主題 因果性の知覚
キーワード
主題Scheme Other
主題 衝突事象
キーワード
主題Scheme Other
主題 見かけの速度
キーワード
主題Scheme Other
主題 見かけの重さ
キーワード
主題Scheme Other
主題 比率判断
キーワード
主題Scheme Other
主題 perception
キーワード
主題Scheme Other
主題 perception of event
キーワード
主題Scheme Other
主題 perception of causality
キーワード
主題Scheme Other
主題 collision
キーワード
主題Scheme Other
主題 perceived velocity
キーワード
主題Scheme Other
主題 perceived weight
キーワード
主題Scheme Other
主題 ratio-judgment
キーワード
主題Scheme Other
主題 関西大学
キーワード
主題Scheme Other
主題 Kansai University
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 17:02:57.454337
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3