WEKO3
アイテム
移動する人々のライフストーリーとグローバル化する 「アジア」の変容 : 香港・上海就職ブームという対象から
http://hdl.handle.net/10112/16914
http://hdl.handle.net/10112/16914d9e882e5-77e8-489b-ac55-561a640574b6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-05-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 移動する人々のライフストーリーとグローバル化する 「アジア」の変容 : 香港・上海就職ブームという対象から | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Life stories of migrants and a globalized "Asia" : A case study of Japanese living in Hong Kong and Shanghai | |||||
著者 |
酒井, 千絵
× 酒井, 千絵 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 19276 | |||||
姓名 | Sakai, Chie | |||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | This paper examines the transition of political and economic relations between Japan and China based on the collected life stories of Japanese migrants who have moved to Hong Kong and Shanghai since the mid 1990s.The number of Japanese living in China has increased mainly because of the appreciation of the yen and the internationalization of the Japanese economy. Sociological studies have tended to describe these residents' experiences as a personal lifestyle choice; however, this study found that they decided to move to Asian cities, because of the availability of proper visas and employment opportunities. Hence, political and economic relations had great influence on their personal choices. This paper also discusses the strengths and weaknesses of the qualitative research over the past 20 years. | |||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本論文は、日本から香港および上海といったアジア域内のグローバル都市への移住を対象として1990年代半ばから行ってきた調査を元に、変容する国際関係を考察する。円高や日本経済の国際化は、日本から海外へ移住する人の増加を促し、日本と「アジア」の政治経済、文化的な関係変化を巡る議論も活性化した。日本からの国際移動は、個人的な文化やライフスタイルの選択という面から考察されることが多いが、ライフストーリーの聞き取りを通して、移住の選択は、取得可能なビザや職探しの可能性を左右する政治、経済関係と強く関わっていることが分かった。また、本研究が行ってきた調査を反省的に振り返ることで、長期的な調査が移住という個人的経験に加えて、政治経済的な国際関係とこれに対する人々の認識の変化を描き出す可能性を検討する。 | |||||
書誌情報 |
関西大学社会学部紀要 巻 50, 号 1, p. 25-47, 発行日 2018-10-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 02876817 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00046982 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西大学社会学部 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 国際移動 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 質的研究 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ライフストーリー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日中関係 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アジアイメージ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | International migration | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Qualitative research | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Life stories | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Japanese-Chinese relations | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Image of Asia | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 関西大学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kansai University |