WEKO3
アイテム
フエにおける葬礼への宮廷文化・仏教・儒教の影響
http://hdl.handle.net/10112/6146
http://hdl.handle.net/10112/61463c64d5a3-97e7-4da7-97c7-369278185381
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-02-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | フエにおける葬礼への宮廷文化・仏教・儒教の影響 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Influence of Dynastic Culture, Buddhism and Confucianism on the Funeral Rites in Hue | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
著者 |
グエン・クアン, チュン・ティエン
× グエン・クアン, チュン・ティエン× 上田, 新也× 西村, 昌也 |
|||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ベトナムの葬礼習俗は18世紀に『壽梅家礼』が出現して以降,徐々に統一性がみら れるようになるが,フエのそれには独自のものがみられる。宮廷が存在していたフエ では,皇族の後裔達の葬礼など,いまだ宮廷式の葬礼が行われているものが多い。そ して,一般の人の葬礼においても,墓を巨大化し“陵” などと呼ぶ習慣が近年観察され る。また, 3 年後に改葬をしない習慣も宮廷習俗の影響ではないかと考える。 フエでは,あの世に旅立つ寸前から読経し,納棺するときには光明布団をかけるな どして極楽への旅立ちを願い,納棺が住むと祭壇に仏と死者の霊魂を祀ることなど多 くの点が,仏教からの影響として挙げられる。 また,儒教からの影響として,祠堂で行う朝祖礼や親族の親等レベルに応じた服喪 期間などが挙げられる。 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 原著:グエン・クアン チュン・ティエン 翻訳:上田新也、西村昌也 | |||||
書誌情報 |
周縁の文化交渉学シリーズ3 『陵墓からみた東アジア諸国の位相―朝鮮王陵とその周縁』 p. 155-180, 発行日 2011-12-31 |
|||||
ISBN | ||||||
識別子タイプ | ISBN | |||||
関連識別子 | 978-4-9905164-6-8 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | フエ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 葬礼 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 宮廷文化 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 仏教 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 儒教 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西大学文化交渉学教育研究拠点(ICIS) | |||||
シリーズ | ||||||
関連名称 | Vol.3 |