WEKO3
アイテム
「偏見につながる心理」の変容 : 集団間接触理論に基づいた異文化間協働学習を通して
https://doi.org/10.32286/00026410
https://doi.org/10.32286/000264102e836ee7-528b-4ab9-90fa-4972b81dc0c4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-04-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「偏見につながる心理」の変容 : 集団間接触理論に基づいた異文化間協働学習を通して | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.32286/00026410 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | The Transformation of “Psychology Leading to Prejudice” : Through Intercultural Collaborative Learning Based on Intergroup Contact Theory | |||||
著者 |
西岡, 麻衣子
× 西岡, 麻衣子 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 50634 | |||||
姓名 | Nishioka, Maiko | |||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 近年、日本の大学では、グローバル人材育成の理念のもと、留学生と日本人学生の交流・協働学習が様々な形で実施されている。異文化間の接触は多くの気づきをもたらすと同時に、ステレオタイプや偏見を助長する恐れがあるため、理論的配慮が必要である。接触仮説(Allport, 1954)をはじめとする集団間接触理論が枠組みとしてあげられるが、留学生と日本人学生の協働学習を対象とした検証研究は少なく、特に、異文化の相手に対する偏見に焦点をあて、参加者の心理的変容を探った研究は限られている。そこで、筆者は上記の理論に基づき国際共修科目をデザインし、偏見につながる心理とした「不安」「不確実性」「接近回避」「自民族中心主義」の変容を探った。その結果、留学生はすべての概念、日本人学生は「自民族中心主義」を除く、3つの概念で低下の効果が認められ、集団間接触理論の応用の可能性が示唆された。 | |||||
書誌情報 |
関西大学高等教育研究 巻 13, p. 1-11, 発行日 2022-03-23 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 21856389 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12626037 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西大学教育開発支援センター | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 偏見につながる心理 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 異文化間協働学習 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 集団間接触理論 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 接触仮説 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 国際共修 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Psychology Leading to Prejudice | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Intercultural Collaborative Learning | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Intergroup | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Contact Theory | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Contact Hypothesis | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | International Co-Learning Course | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 関西大学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kansai University |