WEKO3
アイテム
沖縄におけるブクブク茶の現状と歴史
http://hdl.handle.net/10112/4397
http://hdl.handle.net/10112/4397ee670639-2228-4a1a-8777-9818b8c2b7db
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-06-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 沖縄におけるブクブク茶の現状と歴史 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | The Present Situation and History of Buku-buku Tea in Okinawa | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
著者 |
大槻, 暢子
× 大槻, 暢子 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 4889 | |||||
姓名 | Otsuki, yoko | |||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 沖縄にはブクブク茶という,泡を盛って食べる茶がある。ブクブク茶は戦後,沖縄の習俗としては一度途絶えてしまったが,昭和30年代~50年代にかけての新島正子氏,安次富順子氏を中心とした調査研究により復元された。沖縄のブクブク茶には,琉球王朝以来の茶道としてブクブク茶を継承する「古琉球茶道ブクブク茶 あけしのの会」がある。あくまで民間の茶であるとの認識にたつ安次富氏らの「沖縄伝統ブクブクー茶保存会」と茶道としてのブクブク茶の継承を目指す「あけしのの会」の活動が大きな影響力をもちつつ,現在の沖縄のブクブク茶は展開している。 | |||||
書誌情報 |
周縁の文化交渉学シリーズ1 『東アジアの茶飲文化と茶業』 p. 107-117, 発行日 2011-03-31 |
|||||
ISBN | ||||||
識別子タイプ | ISBN | |||||
関連識別子 | 978-4-9905164-3-7 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ブクブク茶 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 茶道 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 中国茶 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 振茶 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 女性 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西大学文化交渉学教育研究拠点(ICIS) | |||||
シリーズ | ||||||
関連名称 | Vol.1 |