WEKO3
アイテム
日本のポピュラー音楽における「白人性」と「多文化主義」についての一考察 : 星野源『YELLOW DANCER』を事例に
https://doi.org/10.32286/0002000081
https://doi.org/10.32286/0002000081c5ccdc04-31ec-4ec8-8d83-5db7ce16b210
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
KU-1100-20230331-01.pdf (1.1 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-08-08 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 日本のポピュラー音楽における「白人性」と「多文化主義」についての一考察 : 星野源『YELLOW DANCER』を事例に | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.32286/0002000081 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Hoshino Gen’s YELLOW DANCER and “Whiteness” and “Multiculturalism” in Japanese Popular Music Culture | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者 |
永冨, 真梨
× 永冨, 真梨
|
|||||||||
概要 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 本稿では、シンガー・ソングライターの星野源のアルバム『YELLOW DANCER』が、2010年代半ばに芸術的・経済的成功を収めることができた理由を考察する。そのために、雑誌やウェブ上の音楽批評、アルバムジャケットなどで展開された語りと表象を分析する。これらの語りと表象には、日本の音楽市場における音楽家、とりわけ黒人の音楽家の創造力を限定するような、人々の違いを強調する日本に根付いたある種の「多文化主義」が反映されている。また、黒人の身体が他者化されることで、星野が「イエロー・ミュージック」と称する日本らしい音楽が構築される過程も表れている。本稿では、このような「日本らしい音楽」を浮上させる手法が、以前から長い間日本で使われてきたことも提示する。この手法は、日本の主流のポップ・ミュージックの文化的地位の向上と、日本人男性音楽家と音楽批評家の男らしさを確立するために、日本人音楽家や批評家自身の「白人性」、もしくは人種的優位性が批判されずに維持されてきた。結びでは、星野の『YELLOW DANCER』の成功は、以上のような「白人性」と「多文化主義」が根付く、男性優位の日本社会と文化を反映させていたために達成されたと論じる。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
概要 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | This paper explores why the album YELLOW DANCER by the singer-songwriter Hoshino Gen achieved commercial and artistic success in the mid-2010s. To do so, it examines how he and his music writers described the creative process of this album in the music press, magazines, and interviews. Ultimately, it argues that the discourse around Hoshino’s YELLOW DANCER reflects a multiculturalism rooted in Japanese culture and has helped limit the musical creativity of musicians, especially Black musicians, in the Japanese market. Furthermore, this reveals a long history of Japanese people neglecting their own “whiteness,” or their racially privileged status, in favor of uplifting mainstream Japanese pop music and constructing Japanese ideals of masculinity. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
書誌情報 |
ja : 関西大学社会学部紀要 巻 54, 号 2, p. 1-21, 発行日 2023-03-31 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 02876817 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00046982 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 関西大学社会学部 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ポピュラー音楽 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 人種 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 男性性 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 日本 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | popular music | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | race | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | masculinities | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Japan | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 関西大学 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Kansai University |