ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 1100 学部・機構・専門職大学院
  2. 人間健康学部
  3. 人間健康学研究
  4. 第14号

コロナ禍におけるダンス・ワークショップの活動とその意義 : 地域連携事業『みんなで踊ろう』を事例として

https://doi.org/10.32286/00023079
https://doi.org/10.32286/00023079
b1809e20-1163-4a2d-8781-b05c880609d3
名前 / ファイル ライセンス アクション
KU-1100-20210331-10.pdf KU-1100-20210331-10.pdf (659.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-04-12
タイトル
タイトル コロナ禍におけるダンス・ワークショップの活動とその意義 : 地域連携事業『みんなで踊ろう』を事例として
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.32286/00023079
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
その他のタイトル
その他のタイトル The Meaning of Inclusive Dance amidst the Spread of COVID-19 : A Case Study of the "Dance for Everyone" Workshop
言語 en
著者 眺野, 花

× 眺野, 花

WEKO 45045

ja 眺野, 花

en Chono, Hana

Search repository
原田, 純子

× 原田, 純子

WEKO 45046

ja 原田, 純子

en Harada, Junko

Search repository
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿では、外出自粛期間における非対面型活動と、対面による短い活動期間の結果として実施した舞台公演が、参加者(高齢者と学生)にとってどのような意味を持っていたかについて質問紙調査をもとに検討した。『みんなで踊ろう』は、今年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、対面での活動をおよそ半年間休止していたが、その間学生から高齢者(シニア)に向けてダンス動画の配信や手紙の送付、LINEでのやりとりなど、非対面型での活動を続けていた。この非対面型の活動は、シニアに概ね好意的に受け容れられており、多くのシニアが配信動画により身体を動かし、メッセージのやり取りによって他者とつながりを感じ、それを喜びとしていたことが明らかとなった。後の対面での活動では、シニアの多くは感染症に対する不安を示していなかったが、学生の半数は、自分が無症状感染者でシニアに感染させてしまうのではないかという不安を抱いていた。活動自粛期間において非対面型の活動を発信し続けたことに対する結果は、参加者同士のこれまでの関係性の基盤をより強固なものにし、後の対面での活動において大きな信頼となってシニアの不安を打ち消すことにつながったであろうことを示唆している。活動自粛の間に溜まっていたストレスや不安が舞台発表という身体を使った表現によって昇華し、それが他者(家族や観客)によって共感・共有され認められたという経験は、シニアと学生の承認欲求を満たし、自信を導くものであったと言える。
言語 ja
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 This paper discusses the significance for elderly/student participants in creating a stage performance during the period of the voluntary stay-at-home request issued by the Japanese government due to the COVID-19 pandemic. The workshop "Dance for Everyone," which had been suspended for nearly six months because of COVID-19, restarted in a non-face-to-face manner by exchanging videos and messages through SNS. According to the survey, this activity was received well by the majority of the elderly members, who enjoyed the sense of togetherness by talking and dancing online. Regarding the subsequent face-to-face workshop, while the students were concerned about the risk of infection, the elderly were not very concerned about getting infected. This may be attributed to their experience during the previous non-face-to-face session, which served to ease stress and to keep up and even strengthen their confidence in the other members and in the workshop as a whole.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 狭間香代子教授退職記念号
言語 ja
書誌情報 ja : 人間健康学研究 : Journal for the study of health and well-being

巻 14, p. 83-93, 発行日 2021-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 21854939
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1282380X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 関西大学人間健康学部
言語 ja
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ダンス
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 高齢者
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 舞台公演
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 非対面型活動
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 コロナ禍
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 dance
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 the elderly
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 stage performance
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 non-face-to-face activity
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 COVID-19
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 関西大学
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Kansai University
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 16:52:12.124570
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3