WEKO3
アイテム
学生相談におけるアンガーマネジメントプログラムの実践
https://doi.org/10.32286/00022928
https://doi.org/10.32286/00022928c04c5c84-4bc4-40c4-8403-8e796b807309
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 学生相談におけるアンガーマネジメントプログラムの実践 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.32286/00022928 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
河村, 仁美
× 河村, 仁美× 香川, 香 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 44646 | |||||
姓名 | Kawamura, Hitomi | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 44692 | |||||
姓名 | Kagawa, Kaoru | |||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 学生相談機関では、疾患や不適応などの問題を抱えた大学生に対する個別面接に加えて、メンタルヘルスの向上や学生生活の充実など、予防を目的としたグループ活動による支援が多数実践されている。筆者らは、予防的な取り組みのひとつとしてアンガーマネジメントプログラムを実施し、その有用性と課題を検討した。本アンガーマネジメントプログラムは、怒りの特徴やメカニズムの解説と、怒りのコントロールに関するワークやロールプレイで構成され、週に1 回90分間で4~5週間実施した。質問紙や自由記述式の感想、行動観察等の結果、自己理解が深まり、積極性や充実感などの上昇傾向、不信感や全体的な攻撃性などの低下傾向が示された。また、学んだ内容を日常生活で活用しようという意欲も示された。怒りの感情やそのコントロール法を理解することは、学生生活の充実に役立つ可能性が示唆された。 | |||||
書誌情報 |
関西大学心理臨床センター紀要 巻 12, p. 15-23, 発行日 2021-03-15 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西大学臨床心理専門職大学院心理臨床センター | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アンガーマネジメント | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | グループ活動 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 大学生 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 関西大学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kansai University |