WEKO3
アイテム
心理検査を用いた青年・成人の軽度自閉スペクトラム症(ASD)のスクリーニングについて
http://hdl.handle.net/10112/13179
http://hdl.handle.net/10112/13179d01e8baa-d1d1-4b47-8fd2-d56e824f647c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
KU-1100-20180316-04.pdf (814.7 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-04-05 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 心理検査を用いた青年・成人の軽度自閉スペクトラム症(ASD)のスクリーニングについて | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Screening for Subthreshold Autism Spectrum Disorder (ASD) in Adolescence and Adulthood Using Psychological Tests | |||||
著者 |
西藤, 奈菜子
× 西藤, 奈菜子× 川端, 康雄× 寺嶋, 繁典× 米田, 博 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 29200 | |||||
姓名 | Saito, Nanako | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 29201 | |||||
姓名 | Kawabata, Yasuo | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 29202 | |||||
姓名 | Terashima, Shigenori | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 29203 | |||||
姓名 | Yoneda, Hiroshi | |||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Disorder:以下ASD)の心理アセスメントでは、ASD特性を測定するための心理検査の開発やASDに特有な反応の調査など、様々な側面から研究が進められてきた。特に近年は、精神症状や疾患を有する軽度のASDへの適切な治療や支援が注目されており、軽微なASD特性のスクリーニングが課題となっている。ASDのスクリーニングには、従来、養育者による他者評価や患者自身の自己評価に基づく自記式の質問紙検査が使用されてきた。しかし、ASD特性が軽微で知的発達にも顕著な遅れがみられないケースについては、的確にスクリーニングすることが難しい。特にセルフモニタリングを苦手としているASDでは、自記式の質問紙検査による判定が適切に行えない場合も少なくない。本稿では、軽度のASDの青年や成人のスクリーニングにおける自記式の質問紙検査の限界と 投影法検査によるスクリーニングの可能性について概観し、有用なスクリーニングツールのあり方について検討する。 |
|||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Research on autism spectrum disorder (ASD) assessments has advanced in various aspects, such as developing tests to specify the traits of autism and studying specific reactions associated with ASD. In recent years, increased attention has been given to appropriate treatment and support for individuals with subthreshold traits of autism and mental disorders. Further, it has become a challenge to develop screening tools for subthreshold autism traits. Within the realm of ASD assessment, it is difficult to effectively screen individuals through evaluations by caregivers and self-descriptive questionnaires when intellectual development is within normal limits and autism traits are subthreshold. Because individuals with subthreshold autism traits may have limited self-monitoring, they may not be assessed properly through self-descriptive questionnaires. This paper will review the limits of self-descriptive questionnaires and the possibility of projection tests for the screening of adolescents and adults with subthreshold ASD, and examine the most useful screening tools. |
|||||
書誌情報 |
Psychologist : 関西大学臨床心理専門職大学院紀要 巻 8, p. 31-40, 発行日 2018-03-16 |
|||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12590224 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西大学大学院心理学研究科心理臨床学専攻 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 軽度ASD | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自己理解 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | セルフモニタリング | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | スクリーニング | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 投影法検査 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Subthreshold ASD | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Self-understanding | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Self-monitoring | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Screening | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Projective tests | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 関西大学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kansai University |