WEKO3
アイテム
若者による災害初期における遠隔地支援に関する一考察 : 2016年熊本地震におけるSNSを活用した情報支援事例より
http://hdl.handle.net/10112/11561
http://hdl.handle.net/10112/115610db5600b-8ec3-451c-9846-25d048154a07
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-11-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 若者による災害初期における遠隔地支援に関する一考察 : 2016年熊本地震におけるSNSを活用した情報支援事例より | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Study on the Youth Project to Support from Remote Place in the Early Stage of the Disaster : Case Study of Information Support Using SNS at the Kumamoto Earthquake in 2016 | |||||
著者 |
武田, 彩
× 武田, 彩× 山本, 大夢× 葛原, 直樹× 矢野, 誠也× 西田, 俊司× 森, 彩貴× 北川, 拓人× 杉野, 敬之× 大久保, 泰斗× 久米田, 玲水× 井上, 拓哉× 菅, 磨志保 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 21923 | |||||
姓名 | Takeda, Aya | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 21924 | |||||
姓名 | Yamamoto, Hiromu | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 21925 | |||||
姓名 | Kuzuhara, Naoki | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 21926 | |||||
姓名 | Yano, Masaya | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 21927 | |||||
姓名 | Nishida, Toshiji | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 21928 | |||||
姓名 | Mori, Saiki | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 21929 | |||||
姓名 | Kitagawa, Takuto | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 21930 | |||||
姓名 | Sugino, Takayuki | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 21931 | |||||
姓名 | Okubo, Taito | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 21932 | |||||
姓名 | Kumeta, Remi | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 21933 | |||||
姓名 | Inoue, Takuya | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 21934 | |||||
姓名 | Suga, Mashiho | |||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | In our research, we investigated information support using SNS at the time of disaster. There is an advantage that anyone can easily get and spread information. Therefore, it is effective to provide information using SNS. In conclusion, from the distant place young people of nonprofessional that they can support by using SNS. Introducing on the case of "YA4K" of facebook group who actually carried out support activities. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究ノート | |||||
書誌情報 |
社会安全学研究 = Journal of societal safety sciences 巻 7, p. 107-118, 発行日 2017-03-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 21860815 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12523726 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西大学 社会安全研究センター | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Information support | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | SNS | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kumamoto Earthquake | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ||||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Youth Action for Kumamoto | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 関西大学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kansai University |