WEKO3
アイテム
研究論文 『老乞大』諸資料における中国語“有”字文の諸相 ー“ー壁有者” 再考
http://hdl.handle.net/10112/4732
http://hdl.handle.net/10112/4732b63b7249-c404-4141-9745-9c8d08930bc5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-07-29 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 研究論文 『老乞大』諸資料における中国語“有”字文の諸相 ー“ー壁有者” 再考 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
玄, 幸子
× 玄, 幸子 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 20747 | |||||
姓名 | Gen, Yukiko | |||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本稿以《老乞大》為語言資料, 對“有"字句進行整理分析. 《老乞大》最早的版本是朝鮮高麗時代編輯的, 反映中國元代語言的情況. 然後在李氏朝鮮, 按照使用時期的語言情況,改變了幾次. 在比,對照代表各各時代的四種版本,總結《老乞大》“有"字句的特點, 結果見證了這個資料裡面百分之九十卻跟現代漢語規範用法ー様. 關於百分之ー十的例句, 従來有些論文主張這種用法很特色的, 特別語序上受到蒙古語或者朝鮮語的影響. 可是詳細調査全部句子之後, 又得了別的看法:這就是受到了漢語口語的影響, 省略介詞而己,不ー定是受到外語的干渉. | |||||
書誌情報 |
関西大学外国語学部紀要 = Journal of foreign language studies 巻 4, p. 91-106, 発行日 2011-03 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 18839355 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12450939 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西大学外国語学部 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | “有”字句 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 老乞大 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 口語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 介詞 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 語序 |