ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 1100 学部・機構・専門職大学院
  2. 外国語学部
  3. 関西大学外国語学部紀要
  4. 第2号

『唐語便用』の会話文における語彙と語法─ 疑問、命令、依頼の表現を中心に─

http://hdl.handle.net/10112/2628
http://hdl.handle.net/10112/2628
9366b933-0d08-485e-831a-876bb0730c50
名前 / ファイル ライセンス アクション
KU-1100GK-20100300-03.pdf KU-1100GK-20100300-03.pdf (510.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2010-11-26
タイトル
タイトル 『唐語便用』の会話文における語彙と語法─ 疑問、命令、依頼の表現を中心に─
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル 日本江户时代的“汉语课本”≪唐语便用≫会话部分的词和语法─以疑问、命令、依赖等表现为主─
著者 奥村, 佳代子

× 奥村, 佳代子

WEKO 20709
e-Rad 10368194

奥村, 佳代子

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 20710
姓名 Okumura, Kayoko
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 ≪唐语便用≫是日本江户时代的唐话资料之一。唐话是长崎唐通事用的一种现代汉语。当时的长崎是做为唯一的海外贸易的据点,允许中国人的来往。≪唐语便用≫的编著者冈岛冠山出生在长崎,当时的长崎很容易接触到异文化,他的唐话是在这样的环境当中向唐通事和中国人学习培养起来的。虽然在锁国政策之下一般的日本人没有和中国人用汉语说话的机会,但冈岛冠山为一般的日本知识分子出版了四部唐话书。但是,他书中的唐话和唐通事的唐话并不一样,这两种唐话的区别反映使用者或学习者的唐话观念。笔者认为通过分析语言可以知道日本知识分子的唐话观念以及他们需要学习的内容。本文通过分析≪唐语便用≫的疑问、命令、依赖等词汇和分析语法考察它的特点。
書誌情報 関西大学外国語学部紀要 = Journal of foreign language studies

巻 2, p. 23-38, 発行日 2010-03
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 18839355
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12450939
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 関西大学外国語学部
キーワード
主題Scheme Other
主題 唐話
キーワード
主題Scheme Other
主題 会話文
キーワード
主題Scheme Other
主題 疑問
キーワード
主題Scheme Other
主題 命令
キーワード
主題Scheme Other
主題 依頼
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:40:38.766888
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3