WEKO3
-
RootNode
アイテム
エゴ・レジリエンスの構成概念について : 自己報告式尺度の概念
http://hdl.handle.net/10112/13353
http://hdl.handle.net/10112/133532e82dabe-6114-4c41-aa1b-23a0cf8729f3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-05-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | エゴ・レジリエンスの構成概念について : 自己報告式尺度の概念 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | On the construct of ego-resiliency : An overview of self-report measures | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
奥上, 紫緒里
× 奥上, 紫緒里× 西川, 一二× 雨宮, 俊彦 |
|||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Ego-resiliency has been received much attention in the field of clinical psychology. However, the dimensionality of the Ego-resiliency scale is not clear enough. In the European and American studies, the Ego-resiliency scale has been reported to have single-factor or two to four factors. It has been pointed out that there is a difference between Resilience and Ego-resiliency overseas; thus the two terms must be distinguished when used (Luthar, 2000). In Japan, the definition of the difference between Resilience and Ego-resiliency remains unclear and research on the scale development of Resilience sololy depend on individual characteristics. In addition to this, the condition that is the premise of Resilience is characterized not only by the "difficult or phenomenal situation", "the risk that is thought to bring serious consequences" or "the serious adversity", but rather by the stress level experienced on a daily basis. | |||||
言語 | en | |||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Ego-resiliency 尺度の構成概念についての議論は未だ続いており,次元性についても未だ明確となっていない。研究者によりEgo-resiliency の個人差測定に用いられる尺度の構成概念は単一因子, 2因子, 3因子, 4因子と様々な報告がなされている。また,海外においては,Resilience とEgo-resiliency の違いや両者を区別して使用することが指摘されているが (Luthar, 2000),我が国においては,Resilience と Ego-resiliency の両者の違いの定義が曖昧なままResilience を個人特性として扱いその測定のための尺度開発の研究が進められている現状がある。また,Resilience の前提となるレジリエントな状況の範囲が,『困難あるいは驚異的な状況』,『深刻な結果をもたらすと考えられるリスク』,『重大な逆境』から,日常的に経験しうるストレスレベルに拡大解釈されてきているという特徴もみられる。 | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 関西大学社会学部紀要 巻 49, 号 2, p. 1-26, 発行日 2018-03-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 02876817 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00046982 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西大学社会学部 | |||||
言語 | ja | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 関西大学 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kansai University | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Ego-control | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Ego-resiliency | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | overcontrol | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | undercontrol | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | brittle | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | エゴ・コントロール | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | エゴ・レジリエンス | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自我 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 弾力性 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 脆弱性 |
Share
Cite as
奥上, 紫緒里, 西川, 一二, 雨宮, 俊彦, 2018, エゴ・レジリエンスの構成概念について : 自己報告式尺度の概念: 関西大学社会学部, 1–26 p.
Loading...