ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 1100 学部・機構・専門職大学院
  2. 人間健康学部
  3. 人間健康学研究
  4. 第16号

地域連携を軸とした新たな環境教育プログラムの構築に向けて

https://doi.org/10.32286/00028220
https://doi.org/10.32286/00028220
5f7c9522-4f74-4961-b145-1e70b915407f
名前 / ファイル ライセンス アクション
KU-1100-20230331-04.pdf KU-1100-20230331-04.pdf (1.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-04-17
タイトル
タイトル 地域連携を軸とした新たな環境教育プログラムの構築に向けて
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.32286/00028220
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル Toward the Development of a New Environmental Education Program Centered on Regional Cooperation
著者 村川, 治彦

× 村川, 治彦

WEKO 21585
e-Rad 20527105

ja 村川, 治彦
ISNI

en Murakawa, Haruhiko

Search repository
安田, 忠典

× 安田, 忠典

WEKO 21780
e-Rad 90388413

ja 安田, 忠典
ISNI

en Yasuda, Tadanori

Search repository
森, 仁志

× 森, 仁志

WEKO 45353
e-Rad 20458988

ja 森, 仁志
ISNI

en Mori, Satoshi

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 53399
姓名 Murakawa, Haruhiko
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 53400
姓名 Yasuda, Tadanori
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 53401
姓名 Mori, Satoshi
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 2020年冬から始まった新型コロナウイルス感染症の拡大により、大学教育は大きな変容を迫られている。多くの大学では対面、オンライン、ハイブリッド型授業を織り交ぜながら教育機会の提供を維持してきた。しかしこうした対応により浮かびあがってきたのは、新型コロナウイルス感染症拡大以前から生じていた知の潮流の変化である。21世紀に入りICTが急速に発達し時空間の制約を超えた知の伝達が可能になる一方で、SDGsに象徴される地球規模の共通課題への取り組みが求められ、大学は従来の知識伝達型教育から実社会での実践知を育む教育への転換が求められている。このような知の潮流の変化に対応するため関西大学人間健康学部では関西大学教育研究高度化促進費を受け新たな「関大型体験学習プログラム」を構築し、地域連携を軸にしたプロジェクト型の教育を整備してきた。この小論では、2019年―2020年度に関西大学教育研究高度化促進費の支援で行った「堺市・田辺市との地域連携を基盤とした新たな環境教育プログラムの開発」の取り組みと新型コロナウイルス感染症拡大による教育環境の変化を踏まえた「関大型体験学習プログラム」の新たな方向性を、理論と実践の両面から考察する。具体的には、アリストテレスの知の三分法のうちフロネーシスの重要性に基づく体験型教育の考え方と、それを基盤にした地域社会での学びを促進するプロジェクト型学習法の考え方について考察する。またSDGsにみられる全地球的な共通課題への解決に向け、「多様性」と「循環」を軸に地域社会と協同で行っている実践例を紹介する。
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 Due to the spread of the new coronavirus pandemic that began in the winter of 2020, university education is being forced to undergo major changes. Many universities in Japan have maintained the provision of educational opportunities through a mix of face-to-face, online, and hybrid classes. However, what has been revealed by these endeavors is the change in the tide of college education that had already occurred before the pandemic. Since the beginning of the 21st century, ICT has developed rapidly, making it possible to transmit knowledge beyond the constraints of space and time. There is a demand for a shift from knowledge transfer style education to education that nurtures practical knowledge in the real world. In order to respond to such changes, we have developed the "Kandai-style Experiential Learning Programs(K-ELP)" since 2013, which focuses on project-based learning in collaboration with local people. Taking into consideration the changes in the educational environment due to the coronavirus pandemic, we further developed this K-ELP as a new environmental education program in collaboration with people in Sakai City and Tanabe City. Funded by the 2019-2020 Kansai University Education and Research Advancement Promotion Fund, the new direction of the K-ELP has been explored both in theory and in practice. Specifically, we examine the pedagogical goal of experiential education and propose the phronesis in Aristotle's trinity of knowledge as a learning goal for college education, and project-based learning methods that promote learning in the community. Finally, we illustrate a new environmental education project which focuses on "diversity" and "reciprocity" as guidelines for practicing cooperation with local communities to solve common global issues to achieve the SDGs.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿は、2019年-2020年度関西大学教育研究高度化促進費において課題「堺市・田辺市との地域連携を基盤とした新たな環境教育プログラムの開発」として助成を受けた成果を公表するものである。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 三浦敏弘教授退職記念号
書誌情報 人間健康学研究 : Journal for the study of health and well-being

巻 16, p. 15-24, 発行日 2023-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 21854939
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1282380X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 関西大学人間健康学部
キーワード
主題Scheme Other
主題 体験学習
キーワード
主題Scheme Other
主題 PBL
キーワード
主題Scheme Other
主題 地域連携
キーワード
主題Scheme Other
主題 環境教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 Experiential Learning
キーワード
主題Scheme Other
主題 Regional Cooperation
キーワード
主題Scheme Other
主題 Environmental Education
キーワード
主題Scheme Other
主題 関西大学
キーワード
主題Scheme Other
主題 Kansai University
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:51:02.276477
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

村川, 治彦, 安田, 忠典, 森, 仁志, 2023, 地域連携を軸とした新たな環境教育プログラムの構築に向けて: 関西大学人間健康学部, 15–24 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3