ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 1100 学部・機構・専門職大学院
  2. 社会学部
  3. 関西大学社会学部紀要
  4. 第42巻 第1号

“日常的援助における性別分業にもとづく双系"と “系譜における父系”の並存 : 現代日本における高齢者一成人子関係についての文献レビューから

http://hdl.handle.net/10112/4837
http://hdl.handle.net/10112/4837
95189344-06f6-465a-99eb-aefffee71662
名前 / ファイル ライセンス アクション
KU-1100-20101105-03.pdf KU-1100-20101105-03.pdf (3.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-08-22
タイトル
タイトル “日常的援助における性別分業にもとづく双系"と “系譜における父系”の並存 : 現代日本における高齢者一成人子関係についての文献レビューから
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル The coexistence of the gendered-bilaternal and patrilaternal relationships in contemporary Japan: A review of studies on intergenerational relationships between elderly parents and adult children
著者 大和, 礼子

× 大和, 礼子

WEKO 18959
e-Rad 50240049

大和, 礼子

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 18960
姓名 Yamato, Reiko
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 The present study, on the basis of literature review on intergenerational relationships between elderly parents and their adult children, proposes the following hypotheses for future empirical researches. First, in addition to the modernization, cultural-norm, and demographic-factor approaches that were mainly used by previous Japanese studies, the institutional-factor approach is useful for understanding elderly parents-adult children relationships in contemporary Japan. Second, the welfare system with strong male-breadwinner characteristics is identified as the major institutional factor that affects Japanese elderly parents-adult children relationships. Third, intergenerational relationships in contemporary Japan can be formalized as the coexistence of gendered-bilateral relationships for everyday support and patrilateral relationship for activities relevant to lineage keeping,such as inheritance. In the final section, future research agendas are discussed.
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿では、高齢者一成人子の世代関係について、理論枠組みと実証的研究のレビューを行い、それをもとに以下のような仮説を提案する。第1に、現代日本における家族内の高齢者一成人子関係を説明するための理論枠組みとして、「近代化論」「文化的規範論」「人口学的要因論」に加えて、「政策・制度論」が有効である。そして現代日本における政策・制度は「男性稼ぎ主」型と特徴づけることができる。第2に、現代日本における家族内の高齢者一成人子関係は、「"日常的援助における性別分業にもとづく双系"と“系譜における父系"の並存」としてとらえられる。そして男性稼ぎ主型の政策・制度はこのような世代関係のあり方と適合的である。最後に今後の研究課題として、“日常的援助における性別分業にもとづく双系"と“系譜における父系”という2つの原理を、人々はどのように調整し使い分けているのかを実証研究で明らかにすることの必要性を指摘する。
書誌情報 関西大学社会学部紀要

巻 42, 号 1, p. 35-76, 発行日 2010-11-05
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 02876817
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00046982
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 関西大学社会学部
キーワード
主題Scheme Other
主題 intergenerational relationship
キーワード
主題Scheme Other
主題 elderly parents
キーワード
主題Scheme Other
主題 adult children
キーワード
主題Scheme Other
主題 bilateral relationship
キーワード
主題Scheme Other
主題 patrilateral relationship
キーワード
主題Scheme Other
主題 male breadwinner model
キーワード
主題Scheme Other
主題 gender division of labor
キーワード
主題Scheme Other
主題 lineage
キーワード
主題Scheme Other
主題 世代関係
キーワード
主題Scheme Other
主題 高齢者
キーワード
主題Scheme Other
主題 成人子
キーワード
主題Scheme Other
主題 双系
キーワード
主題Scheme Other
主題 父系
キーワード
主題Scheme Other
主題 男性嫁ぎ主型
キーワード
主題Scheme Other
主題 性別分業
キーワード
主題Scheme Other
主題 系譜
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:02:36.124508
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3