ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 1100 学部・機構・専門職大学院
  2. 経済学部
  3. 關西大學經済論集
  4. 第54巻 第1号

1930年代のコンゴ盆地における日本品の進出

http://hdl.handle.net/10112/12694
http://hdl.handle.net/10112/12694
3ae1d37f-f300-452d-a644-1ecd7f0d6042
名前 / ファイル ライセンス アクション
KU-1100-20040615-07.pdf KU-1100-20040615-07.pdf (1.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-02-28
タイトル
タイトル 1930年代のコンゴ盆地における日本品の進出
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Japanese Competition in the Congo Basin in the 1930s
著者 北川, 勝彦

× 北川, 勝彦

WEKO 16510
e-Rad 50132329

北川, 勝彦

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 16511
姓名 Kitagawa, Katsuhiko
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究ノートでは、1930年代中頃において、日本商品のアフリカ市場への進出を可能にした国際的枠組、すなわち「コンゴ盆地条約」とその改廃をめぐる動向について考察した。中央アフリカにおいて通商の自由と外国人に対する均等待遇の原則が定められたのは、1885年のベルリン会議の一般議定書においてであった。本議定書は、1890年のプリュツセル会議の一般議定書および宣言書により追補され、1919年、サンジェルマン・アン・レーにおいて締結された条約により更に修正されたが、通商上の均等待遇の原則に関しては変更されなかった。こうした背景の下で、日本品市場としてのベルギー領コンゴの可能性が調査されている。『白耳義領コンゴー経済事情』では、タンガニーカのダルエスサラームを拠点とする通商戦略が提案された。というのは、日本品の販路としてコンゴ市場を確保するには、インド洋岸の東アフリカを切り離しては困難であると判断されたからである。ベルギー領コンゴでは、アフリカ人向け商品の大部分は綿布で、全体として見れば、日本品の競争振りには驚嘆すべきものがあったが、しかし捺染綿布キテンゲを主とするイギリスの地位は牢固たるものがあった。コンゴ盆地条約は、実施日から10年を過ぎると改訂が可能であり、イギリスより1935年7月には条約改訂会議を開催したい旨の提案がなされた。日本政府は、他の署名国に反対がない限りなんら異議がないとの回答を行なったが、コンゴ盆地条約は、植民地通商に関する理想的基準をなすものであり、平和を希望する関係各国政府の努力によって存続させねばならないとの立場に立った。
書誌情報 關西大學經済論集

巻 54, 号 1, p. 123-142, 発行日 2004-06-15
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 04497554
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00046869
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 關西大学經済學會
キーワード
主題Scheme Other
主題 関西大学
キーワード
主題Scheme Other
主題 Kansai University
キーワード
主題Scheme Other
主題 関西大学経済論集
キーワード
主題Scheme Other
主題 条約改正
キーワード
主題Scheme Other
主題 ベルリン会議
キーワード
主題Scheme Other
主題 コンゴ盆地条約
キーワード
主題Scheme Other
主題 綿織物市場
キーワード
主題Scheme Other
主題 国際経済秩序
シリーズ
関連名称 経済学文献季報分類番号; 04-10 ; 04-23 ; 04-50 ; 06-22 ; 07-40
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:38:19.479489
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3