WEKO3
アイテム
輩行字(通字)の多様性が示すもの―フエ・フオンヴィン社に居住する中国系住民の命名法を事例として
http://hdl.handle.net/10112/6287
http://hdl.handle.net/10112/6287b78d5132-0c6b-4c3b-87c9-38073ce65020
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-03-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 輩行字(通字)の多様性が示すもの―フエ・フオンヴィン社に居住する中国系住民の命名法を事例として | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Variety of Middle Names among the People of Chinese Origin: Case Study of the Naming System in Huong Vinh Village | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
著者 |
木村, 自
× 木村, 自 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 5021 | |||||
姓名 | Kimura, Mizuka | |||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本稿はフエ・フオンヴィン社に居住する中国系住民の「輩行字(通字)」システムを紹介・分析することを目的としている。フエ・フオンヴィン社に居住するする中国系住民は、必ずしも大規模リニージを構成している訳ではない。実際には、数多くの小規模リニージ・家族が存在する。フオンヴィン社の中国系住民の輩行字(通字)システムは、ベトナム式通字システム、輩行字繰り返し型システム、中国式輩行字システムの三種類に分類できる。中国系住民の輩行字(通字)システムにこのような差異が生じたのは、リニージ自体の規模、各華僑会館との心理的距離、族譜の有無などが大きく関わっている。 | |||||
書誌情報 |
周縁の文化交渉学シリーズ7 『フエ地域の歴史と文化―周辺集落と外からの視点―』 p. 249-266, 発行日 2012-03-01 |
|||||
ISBN | ||||||
識別子タイプ | ISBN | |||||
関連識別子 | 978-4-9906213-2-2 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 中国系住民 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 輩行字 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 通字 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | リニージ | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西大学文化交渉学教育研究拠点(ICIS) | |||||
シリーズ | ||||||
関連名称 | Vol.7 |