WEKO3
アイテム
The poem Nego of London, British Library, MS Harley 913, as a satire on medieval disputes concerning philosophy and theology
http://hdl.handle.net/10112/10277
http://hdl.handle.net/10112/1027712d0a863-4915-4476-a658-855e5320ae37
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-07-08 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The poem Nego of London, British Library, MS Harley 913, as a satire on medieval disputes concerning philosophy and theology | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
Wada, Yoko
× Wada, Yoko |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 4478 | |||||
姓名 | 和田, 葉子 | |||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 1330年頃、アイルランドで、フランシスコ会の托鉢修道士によって筆写されたと考えられる大英図書館所蔵の写本Harley 913には、哲学と神学に関する論争の諷刺詩Negoが収録されている。24行の短い詩ではあるが、13~14世紀のヨーロッパで巻き起こった神学論争と合わせて読むと、作者が、大学教育の一環として行われていた「討論」の無意味さを揶揄していることがわかる。また、ドミニコ会との対立関係も背景にあることがうかがえる。 | |||||
書誌情報 |
関西大学東西学術研究所紀要 巻 49, p. 207-216, 発行日 2016-04-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 02878151 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西大学東西学術研究所 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | MS Harley 913(写本Harley 913) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Nego | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Middle English(中英語) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Latin (ラテン語) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | theology(神学) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | philosophy(哲学) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | disputation(討論) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | university education(大学教育) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 関西大学(Kansai University) |