ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 1100 学部・機構・専門職大学院
  2. 社会学部
  3. 関西大学社会学部紀要
  4. 第34巻 第1号

17世紀末イングランドにおける二つの宗教論争 : 三位一体と義認

http://hdl.handle.net/10112/00022330
http://hdl.handle.net/10112/00022330
64542d81-e47d-4129-8a33-a29e6e6f2bc3
名前 / ファイル ライセンス アクション
KU-1100-20021220-10.pdf KU-1100-20021220-10.pdf (10.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-01-14
タイトル
タイトル 17世紀末イングランドにおける二つの宗教論争 : 三位一体と義認
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Two Religious Controversies in the Late 17th Century England : Trinity and Justification
著者 妹尾, 剛光

× 妹尾, 剛光

WEKO 43463
e-Rad 00067612

妹尾, 剛光

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 43464
姓名 Seno, Goko
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 三位一体論争においては、ユニテリアンは、聖書と理性を基にして、神は唯一つの位格である、キリストは神の子、神の僕、聖霊は神の力であって、どちらも神ではない、と主張した。これに対して三位一体論者は、神は一つである、しかし神には三つの位格がある、聖書はそのことを示し、理性はそれと矛盾しない、と主張した。しかし、三位一体論者の三位一体についての理解はさまざまであって、彼等の間でも論争が起こった。ユニテリアンはこの対立を利用して、三位一体論は誤りであると主張した。義認論争は、国教反対者の中での論争であった。厳格カルヴァン派は、人間は罪を行なうのみ、神は選ばれた者を信仰に導き、キリストの正しさの故に義として救いを与えられる、と主張した。穏健カルヴァン派は、人間は罪人であり、人間のどんな徳も完全ではない、信仰もよき業も義とされて救いを受けるに値する正しさではないけれども、信仰とよき業は救いの不可欠の条件である、と主張した。ロックは二つの論争をよく知っていたけれども、真理は聖書にあると考えて、聖書を探り、探究の結論を彼の著作で示した。
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 The controversy on Trinity. Unitarians asserted, based on the Scriptures and reason, that God is only one Person, that Christ is the Son of God, the Servant of God, the Holy Spirit the Power of God, so that neither is God. Against them Trinitarians contended that God is one, but that in God exist three Persons- the Scriptures testify to this and this does not contradict reason. Trinitarians, however, had various understandings of Trinity, and disputed with each other. Unitarians, taking advantage of this dissension, asserted the falsity of Trinitarianism. The controversy on Justification occurred among the dissenters. Strict Calvinists maintained that man can do nothing but commit sin, but that God does lead the elect to faith and, because of Christ's righteousness, makes them righteous and deserving of salvation. Against them, moderate Calvinists contended that man is a sinner, that no human virtues are perfect, that is, neither faith nor good works are meritorious righteousness duly bringing justification and salvation, but that faith and good works are indispensable conditions for salvation. Locke knew well about these controversies, but thought that the truth lay in the Scripture, searched it and set forth the results of this search in his books.
書誌情報 関西大学社会学部紀要

巻 34, 号 1, p. 285-388, 発行日 2002-12-20
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 02876817
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00046982
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 関西大学社会学部
キーワード
主題Scheme Other
主題 三位一体
キーワード
主題Scheme Other
主題 義認
キーワード
主題Scheme Other
主題 ジョン・ロック
キーワード
主題Scheme Other
主題 スティーヴン・ナイ
キーワード
主題Scheme Other
主題 ウィリアム・シャーロック
キーワード
主題Scheme Other
主題 ジョン・ウォリス
キーワード
主題Scheme Other
主題 アーザー・ベリ
キーワード
主題Scheme Other
主題 ロバート・サウス
キーワード
主題Scheme Other
主題 ジョン・ハウ
キーワード
主題Scheme Other
主題 トバイアス・クリスプ
キーワード
主題Scheme Other
主題 Trinity
キーワード
主題Scheme Other
主題 Justification
キーワード
主題Scheme Other
主題 John Locke
キーワード
主題Scheme Other
主題 Stephen Nye
キーワード
主題Scheme Other
主題 William Sherlock
キーワード
主題Scheme Other
主題 John Wallis
キーワード
主題Scheme Other
主題 Arthur Bury
キーワード
主題Scheme Other
主題 Robert South
キーワード
主題Scheme Other
主題 John Howe
キーワード
主題Scheme Other
主題 Tobias Crisp
キーワード
主題Scheme Other
主題 関西大学
キーワード
主題Scheme Other
主題 Kansai University
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 17:02:39.366009
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3