ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 1100 学部・機構・専門職大学院
  2. 社会学部
  3. 関西大学社会学部紀要
  4. 第52巻 第1号

[資料] 裁判員制度についての日本国内における心理学的研究展望 : 裁判員制度10年の歩み

http://hdl.handle.net/10112/00021275
http://hdl.handle.net/10112/00021275
2b22c12f-f8df-4d87-b847-57c8a272a8e9
名前 / ファイル ライセンス アクション
KU-1100-20201031-06.pdf KU-1100-20201031-06.pdf (607.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-11-05
タイトル
タイトル [資料] 裁判員制度についての日本国内における心理学的研究展望 : 裁判員制度10年の歩み
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル [Material] A review of psychological studies on the saiban-in system conducted in Japan : The trajectory of the saiban-in system in recent ten years
著者 藤田, 政博

× 藤田, 政博

WEKO 41931
e-Rad 60377140

ja 藤田, 政博
ISNI

en Fujita, Masahiro

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 41932
姓名 Fujita, Masahiro
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 2019年までに裁判員制度に関連して日本国内で発表された日本語の心理学的研究を概観するために、文献レビューを行った。情報源としてCiNii、Google Booksのほか、関連する心理学の学術誌の目次、および論文集として出版された書籍を目視して検索した。その結果、193件の文献がピックアップされた。本稿ではその内容をKJ法により類似のテーマを抽出し、主な文献についての内容の紹介を行った。内容のカテゴリーとして、裁判員制度に関する総論的考察の他、裁判員の個人差変数、裁判員の個人判断、法廷技術と法廷戦略、評議などがあった。個人差変数に含まれる研究テーマとして、裁判員制度への社会的態度、参加の意欲、パーソナリティの関係、裁判員の法的・心理学的知識との関係があった。裁判員の判断に関しては、提示された情報、目撃証言、鑑定、感情と判断、残酷な証拠、報道の影響、被害者参加、確信度等との関係を見る研究があった。
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 In this paper, the author reviewed the Japanese literature on psychological studies concerning the saiban-in system up to 2019. The author utilized CiNii and Google Books as sources of information, and visually searched the table of contents of related Japanese psychological journals and books published as a collection of papers. As a result, 193 documents were picked up. The author extracted common themes within the literature using the KJ method and summarized the contents of the literature in primary concern. The content categories included general consideration of the saiban-in system, variables of individual differences among citizen participants of the system, the individual judgment of the citizens, court strategy of advocates, and deliberations. The research themes included in the individual difference variables were social attitudes toward the saiban-in system, willingness in participation, personality, and citizen participants' legal and psychological knowledge. Regarding the judgments of the citizens, there were studies that investigated the effects of the information presented in the court, eyewitness testimony, appraisal, emotion and judgment, cruel evidence, the influence of the press, victim participation, certainty, and other related factors.
書誌情報 関西大学社会学部紀要

巻 52, 号 1, p. 119-151, 発行日 2020-10-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 02876817
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00046982
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 関西大学社会学部
キーワード
主題Scheme Other
主題 裁判員制度
キーワード
主題Scheme Other
主題 日本
キーワード
主題Scheme Other
主題 心理学的研究
キーワード
主題Scheme Other
主題 レビュー
キーワード
主題Scheme Other
主題 Saiban-in system
キーワード
主題Scheme Other
主題 Japan
キーワード
主題Scheme Other
主題 psychological studies
キーワード
主題Scheme Other
主題 review
キーワード
主題Scheme Other
主題 関西大学
キーワード
主題Scheme Other
主題 Kansai University
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 17:24:12.548554
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3