WEKO3
アイテム
日常生活におけるフォーカシング的経験尺度テキスト改訂版の検討
http://hdl.handle.net/10112/00019913
http://hdl.handle.net/10112/000199136ca1f2ad-e607-4490-b6a1-1bd50cd889ae
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-03-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日常生活におけるフォーカシング的経験尺度テキスト改訂版の検討 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
上西, 裕之
× 上西, 裕之 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 39114 | |||||
姓名 | Uenishi, Hiroyuki | |||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本研究では日常生活におけるフォーカシング的経験尺度およびその改訂版の質問項目の言語表現を見直し、再検討を行った。その結果、質問項目の表現の変更および理論的意味を考慮し、「体験の感受」「体験の確認時間」「体験的距離の調節」「体験過程への注意」「体験過程の受容と行動」「気づき」の6因子が抽出され、日常生活におけるフォーカシング的経験尺度テキスト改訂版(Focusing Experience Scale -Text Revised)を提示した。日常生活におけるフォーカシング的態度の測定する体験過程尊重尺度改訂版(FMS-18)(森川・永野・福盛ら, 2014)との相関分析により併存的妥当性を確認した。また、先行研究を参考にAuthenticity(Wood, Linley, Maltby et al., 2008)、心理的wellbeing(西田,2000)、精神的健康(Goldberg, 1978; 中川・大坊,2013)と構成概念妥当性について検討した。 | |||||
書誌情報 |
関西大学心理臨床センター紀要 巻 11, p. 11-21, 発行日 2020-03-15 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西大学臨床心理専門職大学院心理臨床センター | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | フォーカシング的経験 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | テキスト改訂 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Authenticity | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 心理的well-being | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 精神的健康 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 関西大学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kansai University |