WEKO3
アイテム
2016~2017年度 関西大学研究拠点形成支援経費研究成果報告書
http://hdl.handle.net/10112/00017635
http://hdl.handle.net/10112/00017635c6570a87-7c73-482c-9627-a850158133b0
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-10-08 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 2016~2017年度 関西大学研究拠点形成支援経費研究成果報告書 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
与謝野, 有紀
× 与謝野, 有紀× 林, 直保子× 林, 武文× 井上, 卓也× 田中, 孝治× 池田, 満× 堀, 雅洋× 菅原, 慶乃× 中谷, 伸生× 山本, 卓× 山本, 登朗× 坂本, 美樹 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 34793 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 目次 ・研究成果の概要 ・第一論文 「信頼の革新、間メディア・クラックおよびリアルな共同の萌芽」(与謝野有紀) ・第二論文 「絵画鑑賞の社会・心理学的要因に関する計量的検討」(林直保子・与謝野有紀) ・第三論文 「全天球映像と球面ディスプレイを用いたインタラクティブコンテンツの開発 - 古墳をテーマとした地域連携事業への展開- 」(林武文・堀雅洋・井浦崇・平尾修悟) ・第四論文 「展示解説におけるストーリー性が来館動機に及ぼす影響について- 古代史系博物館での学習支援を目指して- 」(井上卓也・田中孝治・池田満・堀雅洋) ・第五論文 「吹田の人形芝居・出口座の公演音声・映像資料について― 解題と考察」(菅原慶乃) ・第六論文 「長澤蘆雪と大坂画壇」(中谷伸生) ・第七論文 「『忠臣規矩順従録』小攷」(山本卓) ・第八論文 「古今和歌集の「誹諧」と「俳諧」」(山本登朗) ・謝辞 【付録】 「『隣女和歌集』巻一の基礎的考察」(坂本美樹) 「新出資料・林原美術館所蔵『隣女和歌集』(巻一)三本の紹介」(坂本美樹) 第一論文は、当該書籍に収録された論文の最終稿を東京大学出版会の許可を得て掲載しています。 第三論文は、著作権の関係により非公開としております。 第四論文は、知識共創フォーラムの許可を得て掲載しています。 第八論文は、当該資料に収録された論文の最終稿を臨川書店の許可を得て掲載しています。 |
|||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 関西大学研究拠点形成支援経費研究成果報告書 発行日 2019 |
|||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 関西大学研究拠点形成支援経費 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 関西大学 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kansai University |