WEKO3
アイテム
科学の三次元空間モデルと「一人称の科学」 : 武藤論文「対人援助学の方法論としての『二人称の科学』」へのコメント
http://hdl.handle.net/10112/11229
http://hdl.handle.net/10112/112291cf37333-1259-4fa9-a666-c5e14911f51e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-06-21 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 科学の三次元空間モデルと「一人称の科学」 : 武藤論文「対人援助学の方法論としての『二人称の科学』」へのコメント | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | “First-Person” methods in light of a three-dimensional model of science | |||||
著者 |
村川, 治彦
× 村川, 治彦 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 21663 | |||||
姓名 | Murakawa, Haruhiko | |||||
書誌情報 |
求人援助学研究 巻 5, p. 39-45, 発行日 2017-05-30 |
|||||
権利 | ||||||
権利情報 | 本文は対人援助学会の許諾を得て作成しています | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 対人援助学会 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 一人称の科学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ジェンドリン | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 体験過程 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 再帰性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 他者性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 再現性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | “first-person” science | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Gendlin | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | experiencing | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | reflexivity | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | otherness | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | replicability | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 関西大学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kansai University |