WEKO3
アイテム
Why Does Collaborative Learning Scaffold the Regulation of Out-of-Class Individual Learning?
http://hdl.handle.net/10112/9641
http://hdl.handle.net/10112/964184ef08e9-21b9-40b0-9c2e-d182f4d90a0a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-02-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Why Does Collaborative Learning Scaffold the Regulation of Out-of-Class Individual Learning? | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 自律学習への足場としての協働学習:要因探索の試み | |||||
著者 |
池田, 真生子
× 池田, 真生子 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 20860 | |||||
姓名 | Ikeda, Maiko | |||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 授業で実施される協働学習は、授業外の個別学習を習慣化する足場になりうるとの研究報告が見られる。本研究は、その理由を探った予備的研究である。データは、日本の大学生英語学習者33名を対象に、全12回の協働学習後に自由記述アンケートを実施して収集した。記述をコーディング、カテゴリー化して分析した結果、7種類の理由が浮き彫りとなった。また、それらを協働学習の2要素(互恵的相互依存および個人の責任)に照らし合わせると、互恵的相互依存に該当する理由が大半を占めることが明らかとなった。 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究論文 | |||||
書誌情報 |
関西大学外国語学部紀要 = Journal of foreign language studies 巻 11, p. 15-24, 発行日 2014-10 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 18839355 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12450939 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西大学外国語学部 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 協働学習 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 足場 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 互恵的相互依存 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 個人の責任 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自律学習 |