WEKO3
アイテム
The Ordinary Summer Service of Thin Tea, According to the Enshû School Part Two: From Offering the Accompanying Guests Initial Bowls of Thin Tea to the Conclusion of the Service
http://hdl.handle.net/10112/9633
http://hdl.handle.net/10112/9633d856c187-a2b9-456c-b5cd-6a140e570107
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-02-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Ordinary Summer Service of Thin Tea, According to the Enshû School Part Two: From Offering the Accompanying Guests Initial Bowls of Thin Tea to the Conclusion of the Service | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 茶道遠州流による薄茶の平点法:風炉編 第二部:連客にお茶を差し上げるところから終わりまで | |||||
著者 |
A., Stephen Gibbs
× A., Stephen Gibbs |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 20846 | |||||
姓名 | アントニー・スティーヴン, ギブズ | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 20847 | |||||
姓名 | 汲月庵宗駿 | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 20848 | |||||
姓名 | Kyûgetsu-an', Sôshun' | |||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | これは、交換留学生のみならず、我が外国語学部の学部生の中での茶道を嗜もうと思う学習者のためにも書かれたものであり、しかも教科書めいた参考資料のつもりなので、多少なりとも内容の反復が必然的に多くありましょう。當流独特な道具の好み、道具の扱い方、所作、および気持ちの持ち方を、元の和語なる専門用語と筆者なりの英訳を中心として、遠州流茶道による茶の湯の精神・心構えを英語で表現してみた試みの一つです。 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究論文 | |||||
書誌情報 |
関西大学外国語学部紀要 = Journal of foreign language studies 巻 10, p. 9-31, 発行日 2014-03 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 18839355 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12450939 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西大学外国語学部 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | thin tea | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | kinaesthetic logic | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | aesthetic cooperation | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | structured service | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 薄茶 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 所作の論理 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 美的協力 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 点法の構成 |