ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 1100 学部・機構・専門職大学院
  2. 外国語学部
  3. 雑誌発表論文等

Relationships among motivation, psychological needs, FL WTC, and Can-Do statements of English language learning based on Self-Determination Theory : Preliminary study of non-English-major junior college students in Japan

http://hdl.handle.net/10112/6871
http://hdl.handle.net/10112/6871
52390f11-f9ab-4a59-956b-d6825bef32f1
名前 / ファイル ライセンス アクション
KU-1100-20100320-04.pdf KU-1100-20100320-04.pdf (1.0 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2012-07-10
タイトル
タイトル Relationships among motivation, psychological needs, FL WTC, and Can-Do statements of English language learning based on Self-Determination Theory : Preliminary study of non-English-major junior college students in Japan
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 Nakahira, Satomi

× Nakahira, Satomi

WEKO 20373

Nakahira, Satomi

Search repository
Yashima, Tomoko

× Yashima, Tomoko

WEKO 20374
e-Rad 60210233

Yashima, Tomoko

Search repository
Maekawa, Yoko

× Maekawa, Yoko

WEKO 20375

Maekawa, Yoko

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 20376
姓名 中平, 里美
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 20377
姓名 八島, 智子
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 20378
姓名 前川, 洋子
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究は、英語を専攻としていない日本人短期大学生163名を対象として、動機づけ、心理的欲求、外国語での自発的にコミュニケーションを図る意思(八島,2009)(FL WTC)、英語力の認識(Can-Do statements[STEP])の関係を明らかにすることを目的としている。具体的には、自己決定理論を動機づけの枠組みとして用い、1)内発的動機づけの保持に最も影響を与えている心理的欲求を明らかにし、2)高いFLWTCを持つことと内発的動機づけとの関わりを探る。更に、3)英語力の認識 (Can-Do statements)と高い内発的動機づけの保持との関わりについても示していく。調査の結果、1)心理的欲求の中でも特に有能性の欲求が満たされることが、最も内発的動機づけに影響する要因であることが明らかとなり、更に2)高いFL WTCを持つ学習者は特に自己決定度の高い外発動機づけと関係を持つことが分かった。最後に、3)自己の英語力に対して肯定的な認識を持つ学習者は、高い内発動機づけを保持することが示された。このことから、授業内で「出来る」と感じることが内発動機づけの高まりを助け、更に自発的に英語でコミュニケー ションを図る意思を保持することは、自己決定度の高い外発的な動機づけとなることが示唆された。一方、肯定的な英語力の認識は内発的動機づけと最も強い関係を持つことからも、教育の場においてコミュニケーションの意思を高める働きかけのみではなく、実際に英語を使用する場面を増やすなどし、学習者が自身の英語力に肯定的な認識を保持する機会を設けることが重要であると考えられた。
書誌情報 JACET Kansai Journal=JACET 関西紀要

巻 12, p. 44-55, 発行日 2010-03-20
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 18802281
権利
権利情報 (C) 大学英語教育学会(JACET)関西支部: 大学英語教育学会(JACET)関西支部の許諾を得た上で、CiNiiのデータを引用しています。\nhttp://ci.nii.ac.jp/naid/110008608520
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 JACET Kansai Chapter
キーワード
主題Scheme Other
主題 self-determination theory
キーワード
主題Scheme Other
主題 willingness to communicate
キーワード
主題Scheme Other
主題 motivation
出版者(他言語)
値 大学英語教育学会関西支部
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:39:01.033012
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3