ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 1100 学部・機構・専門職大学院
  2. 社会学部
  3. 関西大学社会学部紀要
  4. 第38巻 第1号

北部ルソン島イフガオ族の伝統的シャーマニズム再考

http://hdl.handle.net/10112/12387
http://hdl.handle.net/10112/12387
50535462-827f-4eb4-932c-7f03490e5c60
名前 / ファイル ライセンス アクション
KU-1100SG-20061031-05.pdf KU-1100SG-20061031-05.pdf (1.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-02-08
タイトル
タイトル 北部ルソン島イフガオ族の伝統的シャーマニズム再考
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Reconsidering Traditional Shamanism among the Ifugao people, Northern Luzon.
著者 熊野, 建

× 熊野, 建

WEKO 18710
e-Rad 40215025

熊野, 建

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 18711
姓名 Kumano, Takeshi
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿はフィリピン、ルソン島北部山地コルディリェラの東南部のイフガオ族における、伝統宗教の職能者とその活動の記述的研究である。キリスト教が受容される以前、フィリピンでは女性が宗教上の機能を果たすとされた。ところがイフガオ族では逆転した現象が見られ、イフガオ女性が宗教的祭司の役割を担わないという説が現在でも定説になっている。実際に儀礼を観察してイフガオ女性の位置を確認すると、微弱ではあるが女性が祭司となる回路も残され、周辺的ではあっても実際に儀礼を主導する場合もある事が判明した。ミシェル・ロサルドゥの論文(1975)は、彼女の専門であるイロンゴット族だけでなく、ルソン島北部における山地諸族にも、男女の象徴的な表象について文化分析を試みた。研究上の意図は大いに評価したいものの、イフガオ文化においては資料の吟味などに問題があると思われ、女性の位置も不当に貶められた調査データであることを指摘した。以上の文化表象について、現代の人類学で再考を促す必要があると思われる。
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 This paper is a descriptive study on the Ifugao shamanism, especially native priesthood and women in the northern Luzon, Philippines. The Ifugao religion can be comprehended through ritual practices, such as prayers and chants, baki, offerings and sacrifices, which the author attempts to reconstruct. Nowadays the indigenous ideas and knowledge of religious practices are not shared with the younger generations, due to Christian influences, modernization, etc. In fact, Ifugao women participate in limited religious activities and seem to be excluded from native priesthood. However, there exist some examples of Ifugao women who were culturally allowed to be priestesses, though very few because of many difficulties. These examples should be reconsidered from old anthropological materials and the author's research data for better understanding about cultural representations by opposite sexes among mountain tribes, which is opposed to the Ifugao 'model' provided by Michelle Rosaldo (1975).
書誌情報 関西大学社会学部紀要

巻 38, 号 1, p. 77-101, 発行日 2006-10-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 02876817
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00046982
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 関西大学社会学部
キーワード
主題Scheme Other
主題 関西大学
キーワード
主題Scheme Other
主題 Kansai University
キーワード
主題Scheme Other
主題 イフガオ族
キーワード
主題Scheme Other
主題 シャーマニズム
キーワード
主題Scheme Other
主題 祭司
キーワード
主題Scheme Other
主題 女性
キーワード
主題Scheme Other
主題 the Ifugao
キーワード
主題Scheme Other
主題 shamanism
キーワード
主題Scheme Other
主題 native priesthood
キーワード
主題Scheme Other
主題 womanhoods
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:07:24.264136
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

熊野, 建, 2006, 北部ルソン島イフガオ族の伝統的シャーマニズム再考: 関西大学社会学部, 77–101 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3