WEKO3
-
RootNode
アイテム
意匠制度とイノベーション
http://hdl.handle.net/10112/4874
http://hdl.handle.net/10112/487472872556-42a6-4350-998e-1b4a28f13366
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-08-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 意匠制度とイノベーション | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | An Innovation Study on Patent and Design Right System | |||||
著者 |
西村, 成弘
× 西村, 成弘× 川畑, 弘 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 18168 | |||||
姓名 | Nishimura, Shigehiro | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 18169 | |||||
姓名 | Kawabata, Hiroshi | |||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本稿は企業による意匠制度の利用実態を明らかにするとともに,意匠制度とイノベーションの関係を考察している。意匠統計をみると1990年代以降,意匠出願・登録ともに件数が低下し,制度利用が消極化している実態がある。他方で個別企業分析を行うと意匠出願を継続的に行っている企業があることもわかる。空調・冷凍機事業を中核とするダイキン工業は,エアーコンデイショナの吹き出し口など外形的デザインと機能性を併せ持った構造を意匠権によって保護し競争優位を確保している。意匠制度は製品イノベーションだけではなく顧客志向型のサービスイノベーションを促進する制度であるが,他方で企業による制度利用の低迷を解明する課題も残されている。 | |||||
書誌情報 |
關西大學商學論集 巻 56, 号 1, p. 53-69, 発行日 2011-06-25 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 04513401 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00047023 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 關西大學商學會 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 関西大学商学論集 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 関西大学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kansai University |