WEKO3
-
RootNode
アイテム
長期療養児の医療と教育的支援
http://hdl.handle.net/10112/10503
http://hdl.handle.net/10112/1050398788122-1db3-49ab-a143-93beacf9719a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-10-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 長期療養児の医療と教育的支援 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Medical and educational support for children undergoing long-term care | |||||
著者 |
加戸, 陽子
× 加戸, 陽子× 眞田, 敏 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 6580 | |||||
姓名 | Kado, Yoko | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 6581 | |||||
姓名 | Sanada, Satoshi | |||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 医療制度改革や医療技術の進歩にともない、長期療養を必要する子どもの治療内容が変化し、新たな状況への理解と対応が求められている。そこで、小児の代表的な慢性疾患の治療に関する最近の進歩についての概要を整理し、QOL の向上を目指した教育・心理的支援についての研究状況を展望することを目的とした。抗生物質の適切な使用による感染後の腎炎の減少や、吸入ステロイド薬の導入による気管支喘息の発作の良好なコントロールなど、医学の進歩による恩恵がみられた。一方、小児がんや重症心身障害などの領域では、救命率の向上にともない長期化する療養生活における QOL 向上を目指した取り組みが求められている。 | |||||
書誌情報 |
関西大学人権問題研究室紀要 巻 72, p. 1-21, 発行日 2016-09-30 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 09119507 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10034786 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西大学人権問題研究室 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 長期療養 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 慢性疾患 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 重症心身障害 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 病弱教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | メンタルヘルス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 関西大学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kansai University |