ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 1100 学部・機構・専門職大学院
  2. 経済学部
  3. 關西大學經済論集
  4. 第72巻 特集号

奴隷貿易から合法貿易へ : ラゴスの場合

https://doi.org/10.32286/00027957
https://doi.org/10.32286/00027957
327c0aba-8f88-4cd0-b1d1-505f82697a7b
名前 / ファイル ライセンス アクション
KU-1100-20230310-03.pdf KU-1100-20230310-03.pdf (684.7 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-03-10
タイトル
タイトル 奴隷貿易から合法貿易へ : ラゴスの場合
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.32286/00027957
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル From the Slave Trade to the Legal Trade : A Case of Lagos
著者 布留川, 正博

× 布留川, 正博

WEKO 52920

布留川, 正博

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 52921
姓名 Furugawa, Masahiro
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 1807年にイギリスで奴隷貿易が廃止されて以降、イギリスは他国とのあいだに条約を結び、奴隷貿易を制圧する政策をとった。しかし、イギリス海軍の監視の網の目をかいくぐって、密貿易が栄えた。この貿易拠点のひとつが西アフリカ奴隷海岸のラゴスであった。地理的条件にも恵まれ、ラゴスは19世紀前半に西アフリカ最大の奴隷貿易拠点となった。イギリスはこれを座視できず、ラゴスの内政に介入し、王を交代させ、奴隷貿易禁止の条約を結んだ。ラゴスはその後、イギリスの植民地となり、イギリスをはじめヨーロッパとのあいだで合法貿易を行った。その中心的産物がパームオイルとパーム核であった。対外的な奴隷貿易は禁止されたものの、域内の奴隷取引や奴隷制は残存した。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 特集号
書誌情報 関西大学経済論集

巻 72, 号 特集, p. 41-62, 発行日 2023-03-10
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 04497554
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00046869
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 関西大学経済学会
キーワード
主題Scheme Other
主題 ラゴス
キーワード
主題Scheme Other
主題 奴隷貿易
キーワード
主題Scheme Other
主題 イギリス海軍
キーワード
主題Scheme Other
主題 合法貿易
キーワード
主題Scheme Other
主題 パームオイル
キーワード
主題Scheme Other
主題 関西大学
キーワード
主題Scheme Other
主題 Kansai University
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:14:04.577086
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3