@article{oai:kansai-u.repo.nii.ac.jp:00009539, author = {赤枝, 尚樹 and 前田, 忠彦}, issue = {2}, journal = {関西大学社会学部紀要}, month = {Mar}, note = {Recently, as municipal mergers and dissolutions have occurred in Japan, some researchers have pointed out that the size of a municipality, the traditional urbanism scale, have some problems. Therefore, we have investigated the characteristics of this traditional scale and have proposed a new one. We examined the effects of a new urbanism scale measured by population potential as well as traditional one on 67 variables by using a correlation analysis. The results indicate that population potential generally has stronger effects on many variables of attitudes and behaviors than the traditional one., 近年、平成の大合併にともない、従来の市区町村を単位とした都市度尺度の限界が指摘されるとともに、新たな都市度尺度が求められているといえる。そこで本研究では、地理情報システム(GIS)と小地域統計を活用しながら、従来の課題を乗り越える都市度尺度として提案されている人口ポテンシャルの有効性について、より詳細な再検討をおこなった。その結果、⑴より広い範囲を考慮した人口ポテンシャル尺度のほうが、わずかではあるものの人々の意識や行動の差異を説明しやすい傾向があること、⑵従来用いられてきた自治体人口よりも、人口ポテンシャル尺度のほうが有望な都市度尺度であることが再検証されたこと、といった点が明らかとなった。, 本研究は科学研究費補助金若手研究(B)「都市的生活様式とその変動要因の解明―時系列比較と国際比較から―」(課題番号25780309,研究代表者:赤枝尚樹)による成果の一部である。}, pages = {249--265}, title = {都市度尺度としての人口ポテンシャルに関する再検討}, volume = {45}, year = {2014} }