WEKO3
アイテム
因子分析における探索の意味と方法
http://hdl.handle.net/10112/2254
http://hdl.handle.net/10112/22546fdc7680-aa07-41d7-b7fc-2a075af2957f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-07-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 因子分析における探索の意味と方法 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Implications and Methodologies of Exploration on Factor Analysis | |||||
著者 |
清水, 和秋
× 清水, 和秋 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 18592 | |||||
識別子Scheme | e-Rad | |||||
識別子URI | https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000040140248 | |||||
識別子 | 40140248 | |||||
姓名 | Shimizu, Kazuaki | |||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | The methodology of exploratory factor analysis has contributed for searching the dimensionality and for constructing the scales representing the structure of dimensions in the fields of psychological research. This paper discussed the issues on the model errors in the common factor analysis model for exploratory purposes according to MacCallum & Tucker (1991). Demonstrating the differences between principal factor solution and maximum likelihood solution for the six variables data, the procedures for exploratory factor analysis were also discussed.Insisting on the utility of the graphical user interface for the determination of the numbers of factor by Scree and Strata Graph and the oblique factor rotation for simple structure on the reference structure matrix by Rotolopt method,an oblique system of factor vectors and reference axis vectors were developed using the matrix notation. | |||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 探索的因子分析の方法論は、心理学研究分野において、次元の探求と次元の構造を反映する尺度の構成に貢献してきた。本稿では、MacCallum & Tucker(1991)に従って、探索目的の共通因子分析モデルにおけるモデル誤差の問題を議論した。6変数データの主因子法の解と最尤法の解との違いを示しながら、探索的因子分析の手順についても議論した。ScreeとStrata Graphによる因子の数の決定、そして、Rotoplot法による準拠構造行列についての単純構造への斜交因子回転でのグラフィカルなユーザー・インタフェースの有用性を強調しながら、因子軸ベクトルと準拠軸ベクトルの斜交の体系を行列表記で展開した。 | |||||
書誌情報 |
関西大学社会学部紀要 巻 34, 号 2, p. 1-36, 発行日 2003-03-24 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 02876817 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00046982 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西大学社会学部 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | factor analysis | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | exploratory purpose | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | sampling error | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | model error | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | initial factor matrix estimation method | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | improper solution | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | communality | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | oblique factor rotation | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Promax | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Rotoplot | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | reference structure | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | factor pattern | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 因子分析 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 探索目的 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 標本誤差 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | モデル誤差 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 初期因子行列の推定方法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 不適解 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 共通性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 斜交因子回転 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 準拠構造 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 因子パターン | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 関西大学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kansai University |