WEKO3
アイテム
Ⅳ. 事例から見る東大阪中小企業の取引ネットワークの変化
http://hdl.handle.net/10112/7262
http://hdl.handle.net/10112/72629b196434-7214-424a-9ba6-6a86c8c57f53
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-11-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Ⅳ. 事例から見る東大阪中小企業の取引ネットワークの変化 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
大西, 正曹
× 大西, 正曹 |
|||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 東大阪市の中小企業調査を開始して,本年で十数年になる。その間,何度もの経済危機に直面した東大阪の中小企業が巧みな経営で凌ぐ様を見てきた。不況に強いのが,東大阪の中小企業の特徴であった。しかし,今回の長期にわたる不況で, 「新規の設備投資の停滞」「経営者・従業員の高齢化」「受注不振」「過当競争」「資金ぐり悪化」など東大阪の中小企業を巡る経営環境は厳しい。倒産や廃業も多発する兆候がみられる。そのような現状で, 東大阪の中小製造業は,経済環境に適合するためにその業種,業態,取引関係を急激に変化させてきている。本研究は,平成9年7月から8月にかけて実施した東大阪市製造業実態調査に基づき, 取引ネットワークの変化を中心に,事例からその変化を分析するものである。 | |||||
書誌情報 |
グローバリゼーション・リスクの研究 p. 88-107, 発行日 1999-03-31 |
|||||
ISBN | ||||||
識別子タイプ | ISBN | |||||
関連識別子 | 4901522167 | |||||
書誌レコードID | ||||||
識別子タイプ | NCID | |||||
関連識別子 | BA43860026 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西大学経済・政治研究所 | |||||
言語 | ja | |||||
シリーズ | ||||||
関連名称 | 研究双書 ; 第114冊 |