@article{oai:kansai-u.repo.nii.ac.jp:00023649, author = {水野, 由多加}, issue = {1}, journal = {関西大学社会学部紀要}, month = {Sep}, note = {近年、コミュニケーションのデジタル化、その一般化にともなって、20世紀に、主としてマスメディアに依拠していた広告というコミュニケーションが混乱に陥っている。混乱とは、個人情報の広告利用についての常識の未生成であり、スマホの中のデジタル広告の横溢であり、好きな動画がいつでも見られる情報環境であり、何より人々の広告一般に対する態度の悪化である。筆者は日本社会において、哲学者が広告についていかなる言及を行ったのかというオリジナル資料を収集し、もって、今世紀にも移ろわない広告原理、つまり外形的ではない「広告の社会的役割の原型」についての考察の端緒を探ろうとする。, In recent years, because especially dominant digital advertising penetration, some 20th century customs based on mainly mass media advertising have been thrown into confusion, such as matters of personal information, advertising clutter on mobile phone screens, ubiquitous moving images, and people’s inclination have a to bad attitude toward advertising in general. The author tries to asses some philosophers’ original thoughts about advertising in Japan, with a view to rebuilding advertising principles valid across centuries.}, pages = {47--72}, title = {哲学者の言及した「広告」(1) : 広告原理への序説的考察・その予備的検討}, volume = {54}, year = {2022} }