WEKO3
アイテム
フエ地域におけるキン族の城隍神とタインフック村の事例
http://hdl.handle.net/10112/6299
http://hdl.handle.net/10112/6299c876094b-d233-4e2c-aa18-a252ccd79e45
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-03-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | フエ地域におけるキン族の城隍神とタインフック村の事例 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | The Village God (Thành Hoàng) of the Kinh People in Huế and case of Thanh Phước | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
著者 |
チャン, ディン・ハン
× チャン, ディン・ハン× 福田, 康男 |
|||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | キン族は15世紀、南進によってチャンパ人居住地であったフエ地域にキン族の村を立てた。村では、最初に村をたてた人を開耕人とよび人神として奉った。またその一方で、キン族のアイデンティティーを保持するため城隍神も奉った。19世紀末から20世紀前半、阮王朝は、人神である開耕神を格上げし、城隍神と同一視する内容を記した勅封状を各村に下賜した。王朝が村支配を高めようとした理由からである。このような過程について、筆者は特にタインフック村の例から実証を試みた。 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 原著:チャン ディン・ハン 翻訳:福田康男 |
|||||
書誌情報 |
周縁の文化交渉学シリーズ7 『フエ地域の歴史と文化―周辺集落と外からの視点―』 p. 601-611, 発行日 2012-03-01 |
|||||
ISBN | ||||||
識別子タイプ | ISBN | |||||
関連識別子 | 978-4-9906213-2-2 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 城隍神(タインホアン) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 清福(タインフック)村 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 潘粘(ファン・ニエム) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 勅封状 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 開耕神 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西大学文化交渉学教育研究拠点(ICIS) | |||||
シリーズ | ||||||
関連名称 | Vol.7 |