WEKO3
アイテム
琉球王国の陵墓制― 中山王陵の構造的特質と思想―
http://hdl.handle.net/10112/5908
http://hdl.handle.net/10112/5908b6ec3862-9c59-4501-a9bb-dabb51ed6bc0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-01-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 琉球王国の陵墓制― 中山王陵の構造的特質と思想― | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | The Royal Mausoleum System of the Ryukyu Kingdom Constructive characteristics and the concept of the Chyuzan Mausoleum | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
著者 |
安里, 進
× 安里, 進 |
|||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 琉球王国(中山)では,13~19世紀の600年余に4 王統が交代した。14~15世紀には, 沖縄島の北と南に山北・山南という小王国も存在した。これらの王統に関係する王陵 が7 基存在する。私の報告では,初期の中山王陵・浦添ようどれ(1273年造営・15世 紀初期改修・1620年改修)の発掘調査成果と,首里玉御殿=玉陵(1501年造営)の調 査報告書の分析を中心に,琉球王陵の変遷・構造的特質・思想的背景・国際関係など について検討する。内容は,①琉球の王統と王陵,②浦添ようどれの変遷,③「見せ る王陵」から「囲い込む王陵」へ,④王陵のモデルはグスクの宮殿(首里城正殿),⑤ 王陵はニライ・カナイの王宮,⑥琉球王陵の成立と東アジア。参考文献:安里進『琉 球の王権とグスク』日本史リブレット42,山川出版社,2008, 1 版2 刷。 |
|||||
書誌情報 |
周縁の文化交渉学シリーズ3 『陵墓からみた東アジア諸国の位相―朝鮮王陵とその周縁』 p. 195-213, 発行日 2011-12-31 |
|||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 王陵(Royal Mausoleum) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ようどれ(Yodore) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 玉陵(Tama Udun) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 首里城(Shuri Castle) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ニライカナイ(Nirai Kanai) | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西大学文化交渉学教育研究拠点(ICIS) | |||||
シリーズ | ||||||
関連名称 | Vol.3 |