WEKO3
アイテム
明治期における東本願寺の清国布教について 松本白華・北方心泉を中心に
http://hdl.handle.net/10112/3353
http://hdl.handle.net/10112/335307ffc15e-14ae-4887-b519-edf996d73587
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-03-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 明治期における東本願寺の清国布教について 松本白華・北方心泉を中心に | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | The Higashi Honganji China Mission in the Meiji Era Focusing on Hakka Matsumoto and Shinsen Kitakata | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
著者 |
川邊, 雄大
× 川邊, 雄大 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 4806 | |||||
姓名 | Kawabe, Yutai | |||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | This paper examines the Buddhist mission of Sinshu-Otani Sect (真宗大谷派), Higashi-honganji (東本願寺) in Qing China, focusing on the activities and the related documents of the missionary monks such as Hakka Matsumoto (松本白華) and Shinsen Kitakata (北方心泉) who were from Kaga (加賀). This paper will also demonstrate how the Higashi-honganji (東本願寺) started their missionary activities in the Meiji Restoration period, then through comparing to Nishi-honganji (西本願寺), figure out the features of the missionary activities of Higashi-honganji (東本願寺) in Qing China. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | セッション2 エスニック要素と宗教実践、そして宗教コミュニティ形成の文化交渉 | |||||
書誌情報 |
文化交渉による変容の諸相 p. 153-222, 発行日 2010-03-31 |
|||||
ISBN | ||||||
識別子タイプ | ISBN | |||||
関連識別子 | 978-4-9905164-1-3 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 東本願寺(真宗大谷派) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 清国布教 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 上海別院 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 近代日中文化交流史 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | Institute for Cultural Interaction Studies, Kansai University | |||||
シリーズ | ||||||
関連名称 | ICIS次世代国際学術フォーラムシリーズ ; 第2輯 |