WEKO3
アイテム
2015年における八重山地域の経済構造
https://doi.org/10.32286/0002002104
https://doi.org/10.32286/000200210440473904-bb8a-4987-ad23-ba879c688931
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-12-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 2015年における八重山地域の経済構造 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.32286/0002002104 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | The Economic Structure of Yaeyama Region in 2015 | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
髙谷, 真城
× 髙谷, 真城 |
|||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本稿の目的は、2015年における八重山地域にある石垣市、竹富町、与那国町の経済構造を明らかにし、2013年に開港した石垣新空港の影響を考察することである。このため、各自治体の2015年(平成27年)産業連関表を推計し、スカイライン分析を行った。この結果、八重山地域に共通する特徴として、1)農林水産業の構成比は小さいが、その自給自足率は非常に高い移出産業である。2)対個人サービスの自給自足率が非常に高く、その構成比が大きい。3)建設業の構成比が大きい。4)運輸業の構成比が大きく、その自給自足率も高い傾向にある。5)市場が小さいため、金融など発達していない産業も多く、激しい凹凸のあるスカイライン図が表れた。故に、この地域に共通する主産業は、建設業、対個人サービス、運輸業、農林水産業であり、公共事業から大きな影響を受ける経済構造である。さらに、石垣新空港の好影響を大きく受けたのは、交通利便性が高い石垣市と竹富町であり、与那国町への影響は小さいと考えられる。 | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 関西大学経済論集 巻 74, 号 3, p. 175-198, 発行日 2024-12-10 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 04497554 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00046869 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西大学経済学会 | |||||
言語 | ja | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 関西大学 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kansai University |