WEKO3
アイテム
中国湖南省の省民性と発話イメージ形成に関する地理学的研究
https://doi.org/10.32286/0002001890
https://doi.org/10.32286/00020018909b459e24-f7f1-4356-96a0-13e8e1adc235
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-10-04 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 中国湖南省の省民性と発話イメージ形成に関する地理学的研究 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.32286/0002001890 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | A Geographical Study on Provincial Identity and Utterance Image Formation in Hunan Province, China | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者 |
楊, 珺屹
× 楊, 珺屹
|
|||||||||
概要 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 国土面積が広い中国は,各地域の省民性があり,言語コミュニケーションにも影響があるとされている。人間は,コミュニケーションを通じて他者との意思疎通を図ることができる。その際,言語で表現される情報に加えて,言語では表現できない非言語情報も重要な役割を果たしている。非言語情報には,話し手がメッセージを伝える際に,言語以外の情報を伝達する特性がある。対面コミュニケーションにおいて,非言語情報は相手の声や表情,動きなどから読み取ることができる。本研究では,非言語的コミュニケーションである発話速度に着目した。同様の情報内容の伝達において,速度の差異による対人認知について検討する。発話速度には文化的要因が影響すると考えられることから,本研究では筆者の出身地である中国湖南省在住中国人(男性21名,女性27名)を対象とした。発話言語は刺激語として,速い発話と遅い発話について男女の音声を用いた。SD法を用いたデータを因子分析した結果,活動因子・温かさ因子・ジェンダー因子の3因子が抽出された。男女とも活動因子と温かさ因子と,「好き-嫌い」と「良い-悪い」との間に,正の相関を確認することができた。ゆっくりとした発話が,聞き手にとってポジティブに認知されていることが明らかになった。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
書誌情報 |
ja : 史泉 巻 138, p. A1-A19, 発行日 2023-07-31 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 03869407 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00103634 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 関西大学史学・地理学会 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 発話速度 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | イメージ形成 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 非言語的コミュニケーション | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 中国の地域特性 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 関西大学 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Kansai University |