WEKO3
アイテム
日本における『家礼』式儒墓について : 東アジア文化交渉の視点から(五)
https://doi.org/10.32286/0002001688
https://doi.org/10.32286/000200168882906ce4-67a5-48b0-a184-4c407d7be11a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-07-11 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日本における『家礼』式儒墓について : 東アジア文化交渉の視点から(五) | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.32286/0002001688 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Jia-li Style Confucian Tombs in Japan : A Study from the Perspective of Cultural Interaction in East Asia, Part 5 | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
吾妻, 重二
× 吾妻, 重二 |
|||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | During Edo-period Japan, many Confucian tombs were constructed following the pattern of Zhuxi’s Jia-li of Nansong China. However, little research has been conducted on this subject. In continuation to a previous article, this paper describes the grave system and its characteristics in an examination of field surveys and literary materials. This paper illuminates the ideological expression of Confucianism in Japan. | |||||
言語 | en | |||||
書誌情報 |
ja : 関西大学東西学術研究所紀要 巻 57, p. 3-40, 発行日 2024-07-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 02878151 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN0004709X | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西大学東西学術研究所 | |||||
言語 | ja | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 朱子学 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 石田梅岩 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 手島堵庵 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 富岡鉄斎 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 含翠堂 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 懐徳堂 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 三宅石庵 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Zhuxi’s Thought | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ISHIDA Baigan | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | TEJIMA Toan | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | TOMIOKA Tessai | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Gansui-do | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kaitoku-do | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | MIYAKE Sekian | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 関西大学 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kansai University |