WEKO3
アイテム
ICTを用いた高大・地域間教育連携システム開発に関する社会実験 : システム構築・展開における成果と課題
https://doi.org/10.32286/0002000085
https://doi.org/10.32286/0002000085ab58d5d0-fc55-4d14-ab9b-2cab6c96ae53
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-08-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ICTを用いた高大・地域間教育連携システム開発に関する社会実験 : システム構築・展開における成果と課題 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.32286/0002000085 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Social Experiment on Developing ICT Systems for Collaboration among High Schools, Universities, and Regions | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
髙瀬, 武典
× 髙瀬, 武典× 赤枝, 尚樹× 石田, 陽彦× 岡, 絵理子× 林, 直保子× 与謝野, 有紀 |
|||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 関西大学社会学部社会システムデザイン専攻ならびに他学部の研究者をまじえて2013年以来展開してきた、ICTを利用した高大・地域間連携システムの構築について、非都市部のA地域における具体例を通じて概観する。リアルな対面での高大交流とともに多地点コミュニケーションシステム・遠隔学習システムの開発と利用を試みる過程でICTの技術的限界も認識されるようになった。ところがCOVID-19の蔓延という予想外の事態が生じたことにより、ICTによる連携技術の進歩と、その進歩を受容する体制が社会の側に整うことになった。そのため現在は、新しい展開の可能性が広がる段階にある。この段階が発展するための要件を9つにまとめ、現在までの成果を、高校生における主体性・コミュニケーションスキル、大学生におこる課題発見、地域課題解決のための高大・地域間連携のそれぞれの面での向上として示した。 | |||||
言語 | ja | |||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | This paper outlines our design of an ICT System for Collaboration among High Schools, Universities, and Regions, which started in 2013. We describe our social experiment conducted in an anonymous nonurban region. We have had face-to-face meetings, constructed multi-point communication system and distance education and recognized some technical limits of ICT. But after COVID-19, social conditions changed and ICT progressed marvelously. Now we expect new possibilities, and list 9 requirements for development. Our results up to date are improvement of high school students’ communication skills, identity establishment, university students’ problem finding, and collaboration among high schools, universities, and regions. | |||||
言語 | en | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 2013年度関西大学教育研究緊急支援経費 研究課題 : 「大阪府外地域と連携するICT、e-ラーニングを援用した実践的実習教育の開発」 |
|||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 関西大学社会学部紀要 巻 54, 号 2, p. 87-100, 発行日 2023-03-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 02876817 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00046982 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西大学社会学部 | |||||
言語 | ja | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ICT | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 高大連携 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域間連携 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域課題 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 遠隔教育 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | COVID-19 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | high-school university collaboration|inter-regional collaboration | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | regional problems | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | distance education | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 関西大学 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kansai University |