@article{oai:kansai-u.repo.nii.ac.jp:00019723, author = {菊池, 信彦 and 内田, 慶市 and 岡田, 忠克 and 林, 武文 and Hayashi, Takefumi and 藤田, 髙夫 and Fujita, Takao and 二ノ宮, 聡 and 宮川, 創}, issue = {1}, journal = {デジタルアーカイブ学会誌}, month = {Jan}, note = {本稿は、筆者を含め、関西大学アジア・オープン・リサーチセンター(以下、KU-ORCAS)の研究者を中心とした学内の共同プロジェクトとして実施している「コロナアーカイブ@関西大学」について論じている。コロナアーカイブ@関西大学は、ユーザ参加型のコミュニティアーカイブの手法を用いて、COVID-19の流行という歴史的転換期における関西大学の関係者の記録と記憶を収集している、デジタルパブリックヒストリーの実践プロジェクトである。本稿では、パブリックヒストリーという研究動向の紹介を踏まえたうえで、世界的な動向におけるコロナアーカイブ@関西大学の位置付けやその特徴、そして収集している資料の性格等について論じる。, This article discusses the "Corona Archive@Kansai University", a joint project by researchers at the Kansai University Open Research Center for Asian Studies (KU-ORCAS) and others. "Corona Archive@Kansai University" is a digital public history project that adopts a user-participatory community archiving method to collect records and memories of Kansai University's stakeholders at a historical turning point in the COVID-19 epidemic. This paper introduces the research field of public history and discusses the position of the "Corona Archive@Kansai University" in the global context, its characteristics, and the features of the materials it collects., 2020年度関西大学教育研究緊急支援経費 研究課題「『コロナアーカイブ@関西大学』を核とした新型コロナウイルス感染症およびスペイン風邪の記録と記憶の収集発信プロジェクト」}, pages = {32--37}, title = {デジタルパブリックヒストリーの実践としての「コロナアーカイブ@関西大学」}, volume = {5}, year = {2021} }