ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 1100 学部・機構・専門職大学院
  2. 社会学部
  3. 関西大学社会学部紀要
  4. 第17巻 第2号

援助行動の意思決定過程の研究 : Schwartz,S. H.の規範的モデルについて

http://hdl.handle.net/10112/00022725
http://hdl.handle.net/10112/00022725
05610ed6-6a20-4641-b3c2-8177213286f6
名前 / ファイル ライセンス アクション
KU-1100-19860331-02.pdf KU-1100-19860331-02.pdf (2.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-03-08
タイトル
タイトル 援助行動の意思決定過程の研究 : Schwartz,S. H.の規範的モデルについて
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル "A study of Schwartz's normative decision-making model of altruism : In the case of blood donation"
著者 高木, 修

× 高木, 修

WEKO 43331
e-Rad 30067649

高木, 修

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 44255
姓名 Takagi, Osamu
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 この研究の目的は,132名の大学生を調査対象者として,S. H. Schwartz(1970 ; 1981)が提案した「愛他心に関する規範的意思決定モデル」の妥当性を,献血行動に関して,検討することである。Schwartz の尺度を翻訳して,行為の影響の認識力と行為責任の否認傾向を,また,Schwartz の研究を参考にして,献血に関する社会的,および個人的規範,献血意図と実際の献血行動などを測定し,それらの間の関連性を検定した。その結果,個人的規範は,社会的規範よりも,一層密接に行動意図と相関していた。影響の認識と責任の否認は有意に相互相関するが,それらは実際行動や行動意図とは有意に相関しなかった。しかしながら,これらは,個人的規範が行動意図を規定する程度に対して,仮説と一致する方向で,影響を与えていた。実際行動は,行動意図とのみ有意に相関しており,このことは,行為の影響の認識力と責任の否認傾向に依存して,個人的規範に規定された行動意図が,実際行動を決定するという過程の存在を示唆した。
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 The object of present study is to validate "A normative decision-making model of altruism" (S.H.Schwartz, 1970 ; 1981) in the case of blood donation by one hundred thirty two college students. Awareness of consequences, denial of responsibility, social and personal norm, intention and overt donating behavior are related With each other. Personal norm correlates more closely with the intention of blood donation than social norm does With it. Although awareness of consequences and denial of responsibility are significantly related, they don't correlate with the intention. They, however, can control the extent that personal norm prescribes the intention in the direction of hypothesis. That overt behavior recalled is correlated only with the intention suggets the existence of sequential process of norm-intention-behavior.
書誌情報 関西大学社会学部紀要

巻 17, 号 2, p. 23-48, 発行日 1986-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 02876817
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00046982
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 関西大学社会学部
キーワード
主題Scheme Other
主題 順社会的行動
キーワード
主題Scheme Other
主題 援助行動
キーワード
主題Scheme Other
主題 愛他心
キーワード
主題Scheme Other
主題 献血行動
キーワード
主題Scheme Other
主題 社会的規範
キーワード
主題Scheme Other
主題 個人的規範
キーワード
主題Scheme Other
主題 意思決定モデル
キーワード
主題Scheme Other
主題 prosocial behavior
キーワード
主題Scheme Other
主題 helping behavior
キーワード
主題Scheme Other
主題 altruism
キーワード
主題Scheme Other
主題 blood donation
キーワード
主題Scheme Other
主題 social norm
キーワード
主題Scheme Other
主題 personal norm
キーワード
主題Scheme Other
主題 decision-making model
キーワード
主題Scheme Other
主題 関西大学
キーワード
主題Scheme Other
主題 Kansai University
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 16:55:33.079608
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3