WEKO3
アイテム
産業民主主義と経営参加
http://hdl.handle.net/10112/00022714
http://hdl.handle.net/10112/0002271414f20909-6525-469b-b4db-7d139182dd0c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-08 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 産業民主主義と経営参加 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Industrial Democracy and Workers Participation in Management. | |||||
著者 |
岡田, 至雄
× 岡田, 至雄 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 44239 | |||||
姓名 | Okada, Yoshio | |||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 産業組織の意思決定機構を民主化するための実践的方法は多彩である。この方法のベースになる民主主義的形式のあり方,とりわけ産業民主主義の性格,経営参加の位置づけ,労働組合のかかわり方などをめぐって議論が尽きない。イデオロギー的環境をはじめ,政治的・社会的・文化的・経済的などの環境の相違が,これらの議論にからみ,最適モデルの提起を困難にしている。これらの背景と動向をにらみながら,産業民主主義の実践課題を吟味し,産業民主主義と経営参加と労働組合の三者の関係を現実的対応という側面から整理し,これらを踏まえて,イギリスとユーゴスラビアの経営参加のスタイルを実証的に検討することによって,産業民主主義と経営参加の問題に遡及した試論である。 | |||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | This article is an attempt to gain some perspective into the practical style of industrial democracy. A brief review of the major points argued is as follows. First, there is necessity to discriminate from the practical model of industrial democracy to the political forms of democracy because basic values of enterprise are composed of productivity, efficiency and effectivity. Second, it would be a risky proposal that collect bargaing system should be used as a substitute for workers participation style. The idea of workers participation never becomes familiar with trade unionism. Third, there is various alternatives for democratizing decision making machinery of industrial organization. I explain with two typical illustrations, which are English style as a sample of vertical structure and Yugoslav style as that of horizontal structure. Finally, it is manifested that some optimum model settles somewhere between vertical and horizontal type, as a result all of practical designs for workers participation can not help following the contingency model. There exists no only one best model. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 創立百周年記念特輯 | |||||
書誌情報 |
関西大学社会学部紀要 巻 18, 号 1, p. 65-84, 発行日 1986-11-04 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 02876817 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00046982 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西大学社会学部 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 産業民主主義 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 経営参加 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 労働組合 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 労使合同協議会 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自主管理制(ユーゴ・スタイル) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 労働者評議会 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 労使協議会 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 環境随伴モデル | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 垂直的構造 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 水平的構造 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | industrial democracy | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | workers participation(participative management) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | trade union | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | joint consultation | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | selfmanagement system(Yugoslav style) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | workers' council | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | works council | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | contingency model | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | vertical structure | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | horizontal structure | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 関西大学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kansai University |