WEKO3
アイテム
Criminal Justice Policy : Issues, Doubts, and Dilemmas
http://hdl.handle.net/10112/00022696
http://hdl.handle.net/10112/00022696957ef5b3-4ba1-447a-842e-c46b89823e26
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-08 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Criminal Justice Policy : Issues, Doubts, and Dilemmas | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
Albert, K. Cohen
× Albert, K. Cohen |
|||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Sentencing decisions entail difficult compromises among a set of more or less incompatible goals: rehabilitation, deterrence, incapacitation, just deserts, and moral education. Furthermore, moral questions can be raised about all of these objectives; there is little evidence that any of them are very effective in reducing crime; and there is little reason to expect them to be very effective, since the criminal justice system is only a small part of the social apparatus for social control. Investment of additional resources in the criminal justice system is not likely to affect crime rates significantly. However, it may (1) enhance people's perception of the quality of justice and (2) help offset the demoralizing effect of the fear of crime on the routine activities of everyday life. The sense that one is doing something and the belief that it works is, like magic, an incentive to more vigorous and sustained effort. | |||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 宣告刑の決定は,リハビリテーション(矯正),デターランス(抑止),インキャパシテーション(無害化),ジャスト・デザーツ(応報),道徳教育といった,あい矛盾した刑罰の諸目的の妥協の産物にならざるをえない。しかし,これら刑罰目的のすべてについて,道義的疑念が提起されうる。刑事司法制度は社会統制装置のごく一部を占めているにすぎず,これらの目的のいずれも犯罪の軽減に効果的であるとの根拠は乏しいからである。刑事司法制度に対してさらに追加的に資源を投入することによって犯罪率を著しく減少できるとは考えられない。しかし,それは①司法的正義についての人々の認識を高め,②日常生活における犯罪への恐怖という士気阻喪的影響を中和・相殺する上で役立つであろう。絶えず努力しているのだという意識,それが効果的であるとする信念は,一種の魔術といってもよいが,それこそが,次々と精力的になされるさまざまな試みの動機づけになっているのである。 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 社会学部設立二十周年記念特輯 | |||||
書誌情報 |
関西大学社会学部紀要 巻 19, 号 1, p. 239-248, 発行日 1987-11-30 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 02876817 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00046982 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西大学社会学部 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 刑事司法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 刑の宣告 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | リハビリテーション | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | デターランス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | インキャパシテーション | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 道徳教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ジャスト・デザート | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 魔術 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 犯罪率 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会統制 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | criminal justice | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | sentencing | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | rehabilitation | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | deterrence | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | incapacitation | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | moral education | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | just deserts | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | magic | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | crime rates | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | social control | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 関西大学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kansai University |