ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 1100 学部・機構・専門職大学院
  2. 社会学部
  3. 関西大学社会学部紀要
  4. 第19巻 第1号

一般化プロクラステス解法による多群の異種多次元解の比較

http://hdl.handle.net/10112/00022695
http://hdl.handle.net/10112/00022695
52eeb428-1a84-494c-9161-2536017556a5
名前 / ファイル ライセンス アクション
KU-1100-19871130-10.pdf KU-1100-19871130-10.pdf (3.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-03-08
タイトル
タイトル 一般化プロクラステス解法による多群の異種多次元解の比較
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Generalized Procrustes Analysis for Comparing Different Multidimensional Solutions from Multiple Subject Groups
著者 柴田, 満

× 柴田, 満

WEKO 44077
e-Rad 20178908

ja 柴田, 満
ISNI

en Shibata, Mitsuru

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 44209
姓名 Shibata, Mitsuru
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 この研究の目的は,異なる多くの(すくなくとも2群かそれ以上)集団からの異種の多変量解に適用されうるように,GowerやTen Bergeによって提案された方法に従って,因子分析法,相関行列や共分散行列の成分分析法,多次元尺度法で得られる多次元解を比較するための一般化プロクラステス法の数学的展開とコンピュータプログラムの開発をおこなうことである。著者は,座標空間全体としての拡張・短縮,座標原点の移動および回転の後に得られた多次元解の間の解釈可能性と比較可能性を促進するための解法の修正を試みた。そして,研究者が,相関係数から成る型の解にひじょうに親しんでいるという理由で,まず最初に,因子分析的な空間を標的として演鐸的基準点を置き,その他の解を,最小二乗法的意味において最大近似を得るように変換することを提案した。提案された方法では,3つの型の分析を採用した。すなわち,日本の高校生に施行されたYG性格検査の資料の相関行列の因子分析,相関行列の成分分析,そして共分散行列の成分分析である。
概要
内容記述タイプ Other
内容記述 The purpose of this study is to develop mathematical formulations and also computer programs of generalized Procrustes analysis for comparing the multidimensional solutions such as factor analysis, component analysis of correlation or covariance matrix and multidemensional scalings according to the methods proposed by Gower, Ten Berge so that the method can be applicable to different multivariate solutions from the different many (at least two or more) groups. The author made a modification in order to promote interpretability and comparability among multidimensional solutions obtained after central dilations, translations and rotations. He proposed to put for the first time the inductive criterion point as a target upon the factor analytic space to which other solutions would be shifted to get maximun approximations in a least square sense because reserchers are very familiar with the type of solution consisted of correlation coefficients between coordinates and observed variables. The proposed method is adopted to three types of analyses : factor analysis of correlation matrix, component analysis of correlation matrix and component analysis of covariance matrix of the YG Personality Questionnaire administered to Japanease highschool students
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 社会学部設立二十周年記念特輯
書誌情報 関西大学社会学部紀要

巻 19, 号 1, p. 205-237, 発行日 1987-11-30
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 02876817
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00046982
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 関西大学社会学部
キーワード
主題Scheme Other
主題 プロクラステス法
キーワード
主題Scheme Other
主題 因子分析法
キーワード
主題Scheme Other
主題 成分分析法
キーワード
主題Scheme Other
主題 因子軸の固定
キーワード
主題Scheme Other
主題 YG性格検査
キーワード
主題Scheme Other
主題 Procrustes analysis
キーワード
主題Scheme Other
主題 factor analysis
キーワード
主題Scheme Other
主題 component analyis
キーワード
主題Scheme Other
主題 constraint of factor axes
キーワード
主題Scheme Other
主題 YG Personality Inventory
キーワード
主題Scheme Other
主題 関西大学
キーワード
主題Scheme Other
主題 Kansai University
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 16:57:21.826900
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3