WEKO3
アイテム
ソシオンの一般理論 (I)
http://hdl.handle.net/10112/00022401
http://hdl.handle.net/10112/000224010e058499-65fb-43c6-acd0-a3ffadc17efc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-01-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ソシオンの一般理論 (I) | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Toward a General Theory of Socion (I) | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
木村, 洋二
× 木村, 洋二 |
|||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ソシオン(socion = socio-neuron)は,社会ネットワークの結び目としての人間あるいは集団をさす造語である。ソシオンであるヒトは,他者を像として取り込み(私I),その他者のかざす鏡像(私II)から,私自身のみた私(私III)を合成する。ソシオンは私I,私II,私IIIのそれぞれの像に荷重することで, 自他の社会関係に対する選択的な適応をはかる。鏡像荷重(私II)は,信頼荷重(私I)を介して,私自身の自己荷重(私III)に帰還する。この鏡像帰還によって,社会的評価をふくむ予期ポテンシャルが還流するコミュニケーションのループが構成される。ソシオン理論は,ソシオンの多重複合ネットワークにおけるコミュニケーションプロセスを解析することで,人間と社会のダイナミックなプロセスを科学的にとらえるための思考の実験である。ソシオン理論のフレームの概略と, いくつかの道具類を簡潔に提示する。 | |||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | The basic propositions and a new perspective for a general socion theory is developed. A three layered network model of the socion dyad is constructed. The infolding-disfolding mapping between the layers (symbols, representations, and objects) are explained in terms of communications and object relationships. The mirror feed-back circuit of the self-system, as well as the reality-construction mechanism by communication are explained by the socio-graph. The origin of thinking, laughter and the experiences of shame are discussed in terms of socion theory. | |||||
書誌情報 |
関西大学社会学部紀要 巻 30, 号 3, p. 65-126, 発行日 1999-04-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 02876817 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00046982 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西大学社会学部 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ソシオン | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ネットワーク | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コミュニケーション | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 複合システム | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自己 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | リアリティ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 鏡像 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 差恥 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 笑い | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | socion | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | communication | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | network | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | dyad | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | self | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | laughter | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | shame | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | mirror | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | image | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 関西大学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kansai University |