WEKO3
アイテム
[特別寄稿] 敦煌馬圏灣簡中關於西域史料的辨證
http://hdl.handle.net/10112/15941
http://hdl.handle.net/10112/15941dd059b0b-b264-4952-8b4a-8bd3e2009ea2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-07-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | [特別寄稿] 敦煌馬圏灣簡中關於西域史料的辨證 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | A Study on Historical Materials of Western Area of China found in Han Strips excavated at Ma-juan-wan Site in Dun-huang Area | |||||
著者 |
胡, 平生
× 胡, 平生 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 3836 | |||||
姓名 | Huping, Sheng | |||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 馬圏灣遺跡は、一九七九年に甘肅省博物館文物隊と敦煙縣文化館により組織された漢代長城調査組が發掘し、そこから―ニ―七點の木簡が發見された。その中には王莽傅の西域の情勢を傅えるものが百點ほどあり、『漢書』の王莽傅や西域傅の史料的不足を補うことができるのである。たとえば、『漢書』にみえる「五威將」と木簡に登場する「五威左率」とは別の官であること。五威將の王駿の軍が敗退した後、「西域これより絕つ」という状態は史書にみられるとおりであることなどである。さらに木簡の記述から西域との戰いの様子がより詳細に分かるし、史書と比較していくと、王莽期の天鳳三年から四年にかけて西域との戰争がどのように進んでいったかを解明することができる。 | |||||
書誌情報 |
関西大学東西学術研究所紀要 巻 25, p. 27-40, 発行日 1992-03-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 02878151 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN0004709X | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西大学東西学術研究所 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 関西大学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kansai University |