WEKO3
アイテム
Active Learning の理論と実践に関する一考察 LA を活用した授業実践報告 (5)
http://hdl.handle.net/10112/9780
http://hdl.handle.net/10112/9780317dd8cc-f52d-4690-8e06-43a355b74e00
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-03-17 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Active Learning の理論と実践に関する一考察 LA を活用した授業実践報告 (5) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | A study of the Theory and Practice for Active Learning #5 : Toward the Active writing | |||||
著者 |
三浦, 真琴
× 三浦, 真琴 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 30804 | |||||
姓名 | Miura, Makoto | |||||
概要 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | レポートも満足に書けないと学生の文章力の低下・欠落が指摘され、これを補うべくアカデミック・ライティングのための正課の科目が複数の大学に開設されてから幾久しい。しかしそれが功を奏したという実践例の話は残念ながら寡聞にして知らない。レポートの書き方に特化した文章力の育成にどのような意味と価値そして限界があるのか、真摯に問い直し、それを踏まえた上で異なるアングルから新たな取り組みを試みる必要がある。それはすでにアメリカではcreative writing として実践されていることである。本論文はアカデミック・ライティングに特化することなく文章力を磨くために試行錯誤を繰り返してきた実践の報告をするものである。論者は“lifelong writing”を目指しているが、その準備をする学生の姿勢や態度にスポットを当てれば“active writing”を望み、発想や手法という視点から換言すると“creative writing”を願う、ということである。換言すると脱academic writing の方角を向きながら蓄積してきたいくつかの試みの価値と可能性について言及するものであるが、最終的には逆説的ではあるがレポート・ライティングに対する苦手意識が克服される(あるいはそのように予感される)のが興味深い。 | |||||
書誌情報 |
関西大学高等教育研究 巻 5, p. 1-15, 発行日 2014-03-28 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 21856389 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12626037 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西大学教育開発支援センター | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | active writing | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | lifelong writing | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | creative writing | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 脱academic writing (beyond active writing) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 関西大学(Kansai University) |